産休育休ママのゆるっと資産形成

7歳・3歳・0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。現在2,100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

投資歴2年8ヶ月の運用状況 コロナからの復活の兆しは続くのか⁈

 

緊急事態宣言より4日。

詳細な休業施設が出てきましたね。

 

我が家で影響が出ているのは、

  • 夫の介護施設デイケア利用者が半減 (ボーナスなしかも…)
  • 長女・次女ともに保育園の登園自粛 (5/6までの自宅保育は返金あり)
  • 長女の英会話教室はお休みになったけど、zoomを使用して自宅で受講
  • 長女のスイミングは現段階では自己判断 (夫の判断で緊急事態宣言中はお休みし、解除後にすべて振替予定)
  • 私の育休は5月末まで延長

といった感じです。

 

英会話教室の対応には、本当にありがたく思います。

この短期間でシステムを作ることもみなさんに伝達することも、今まで以上の時間をかけて行ってくれてるはず。

子どもの教育の時間を確保してくれてることに、感謝しかありません。

 

 

先月の運用状況です。

 

先月はコロナショックで急落する途中経過でした。

さて、今月は?

 

 

WealthNavi◆2年2ヶ月目◆

 

f:id:monacooon:20200411154335j:image

f:id:monacooon:20200411154431j:image

 

先月の評価額は、1,165,908円だったので、先月より−65,999円です。

先月はまだVTIも不動産も含み益があったんですが、赤い文字が増えました。

これでも戻ってきた方です。

3月下旬はもっと含み損も多くて、WealthNaviだけで−30万円を超えてました。

 

総入金額は、1,150,636円。

今月の手数料は972円。

分配金も入ってきました。

f:id:monacooon:20200411155040j:image

f:id:monacooon:20200411155046j:image

米国債権は2ヶ月分の表記です。

 

ちなみにですが、今回の暴落に伴うリバランスは1回もされませんでした。

私、こうゆう時にこそリバランスがあるのかと思ってたんですが、違ったんですね。

リバランスされてたら含み損が確定されてたかもしれませんし、そうゆうシステムになってなくて本当によかった。

こうゆう局面で追加投資をしていたらリバランスになるような買付をしてくれてたのかもしれませんが、私はいずれWealthNaviを卒業することを考えているので、こちらには入金しませんでした。

卒業のタイミングを完全に逃してしまったので、またしばらくステイで様子見をしていきます。

 

 

つみたてNISA◆2年4ヶ月目◆ 特定口座◆2年8ヶ月目◆

 

f:id:monacooon:20200411160224j:image

 

1番上の楽天VTIがつみたてNISA、2番目のが特定口座です。

見事に真っ赤っか〜!笑

でもこちらも3月下旬がもっともっとひどかったので、だいぶ回復してきた方なんです。

 

つみたてNISAの買付金額は、

  • 楽天VTIを毎日1,200円
  • S&P500を毎日419円

です。

つみたてNISAは毎日積立にしているので、含み損がどんどんひどくなっても、大して動揺しませんでした。

さすが毎日積立です!

 

ここで気になるのは、やっぱりひふみの含み損のひどさ…。

楽天VTIやS&P500が回復してくる中でもなかなか戻ってこない。

ひふみはつみたてNISA枠での購入なので、多少コストがかかってもこのままステイで20年持ち続けることがいいのか悩みます(^_^;)

残り18年弱で増えてくれることに期待して、今はステイです。

 

特定口座の楽天VTIは、下落する間もマイルールに則って追加投資をし、3月下旬に史上最安値で購入できたおかげもあって、含み損が残りわずかとなってきました!(๑´ω`ノノ゙✧

↓マイルールはこちら。

↓史上最安値で楽天VTIを買えた時の話。

 

前回の記録から、10万円を2回、楽天VTIに投入しました。

今株価が上がっていく様子を見ていると、あの時追加投資していてよかったなぁと思います。

私、上がっていく局面で買う方が苦手のようで、まだ含み損があるから今買ったら取得単価を下げれるのはわかっているんですが、手を出しにくくなってしまっています。

順張りが苦手なんだということを知りました。

 

でも4月も10万円分は特定口座で楽天VTIを購入予定なので、タイミングを見て投入したいと思います。

今すぐ買った方が安く買えるのかもしれませんが、第2波の下落を心待ちにしてしまってる自分もいて、足踏み状態です。笑

 

 

夫つみたてNISA◆3ヶ月目◆    特定口座◆1年5ヶ月目◆

 

f:id:monacooon:20200411162252j:image

 

上がつみたてNISA、下が特定口座です。

 

つみたてNISAは

投資しています。

 

特定口座では、下落直前の最高値に近いところで買ってしまったので、一時−30%超えの含み損でした。

ですが少しずつ戻ってきてくれてます。

それでも−18.64%ですからね。笑

いい指標になってくれてるので、このままこちらでは毎月1,000円の楽天ポイント投資のみを行っていきます。

 

 

投資歴2年8ヶ月目の運用成績は

 

f:id:monacooon:20200411163713j:image

 

−142,276円!!!(^◇^;)

 

先月より含み損が増えてますが、3月下旬の下落を見てる分、いくらか精神的余裕が出てきました。

激しく下がってる時は毎日株価チェックしてましたが、上がってくるとあまり見なくなる人です。

グラフ後半の爆上がり1回目は10万円の入金によるものですが、最後の爆上がりは株価の戻りによるものです。

このまま戻ってくれれば嬉しい。

でも下がってくれた方が買いやすい。

一長一短ですね。

 

 

今後の展望

 

米国ETFほしいなぁ〜

 

前回VYMが気になる…と書いてましたが、上がってくると買いづらいものですね。

今はやっぱりVGT(情報セクター)がいいかな?とか思ってしまってます。

VGTはキャピタルゲイン狙いのETFなので、やはり株価の動きで考えも変わってくるんですね。

考えが変わる内は確信を持って取り組むというところまでいけてないので、狼狽売りしてしまったりする要因にもなるのではと考えています。

確信を持てるところまで調べまくって、後悔のない投資行動をしたいですね。

どっちもそれぞれ優れたETFなので、同じ金額ずつ投資して様子を見るのもおもしろいでしょう。

まだまだ要検討段階から抜け出せません。

 

 

ジュニアNISAの状況

 

娘達のジュニアNISAも、それぞれ準備金が楽天証券に入金され、待機状態となりました。

順張りが苦手な私、完全にタイミングを見計らいすぎてしまっています。笑

 

夫と一括投資がいいか、分割投資がいいか論争をしました。

いや、論争になりませんでした。笑

 

株価が上がってきている現状で、史上最高値には程遠いし、いつ買ってもあの頃よりは安く買えるのですが、第2波を恐れる、または待つ姿勢になってしまって、夫も私もゴーサインを出せません。

でも、夫の考えは分割投資に傾いてきているような、そんな印象を受けています。

第2波、来るなら来い!って感じですが、失業者が増えて生活が苦しくなる人もいるってことなんですよね。。。

それを望むのは人としてどうなのって感じなので、第2波は来ない方がいいんでしょう。

 

 

さて、来月はどんな報告になるんでしょうか?

ジュニアNISA、始まってるかな?

コロナ、終息してるかな?

保育園、始まってるかな?

株価も気になるけど、今はコロナ関連のことの方が気になります。

早く終息に向かい、安心した生活が返ってくることを祈ります。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 

 

コロナは仕事以外からの収入の必要性を教えてくれた

 

ついに緊急事態宣言が出されました。

私の住む地域も該当しています。

いったいどんな生活になるんでしょう…。

 

仕事も制限され、収入の目処が立たず困窮する方も出てきます。

なのに政府は先の経済のことばかり気にしているようにしか見えません。

目先の生活が成り立たなくなる人もいるのに、一世帯に30万円、それも条件あり。

世帯主の収入が半減は適応なのに、世帯主じゃない人の収入が半減しても対象外⁈

共働き世帯のことをどう思ってるんでしょう?

妻の方が収入が多い家庭だってあるでしょうがーーー!

政府は未だに男尊女卑なんだなぁと、時代遅れな国だなぁと、とても残念に思います。

 

 

仕事からの収入に頼らざるを得ない生活を変えたい

 

f:id:monacooon:20200407181435j:image

 

日本ではお金の話や投資の話がほとんど実生活でされません。

副収入は隠すべき収入かのような風潮。

 

そもそも私が副収入を考えるようになったきっかけは、仕事からの収入だけでは不安だからでした。

仕事柄、身体が資本の仕事なので、腰を傷めても仕事に支障を来たします。

若いうちはいいけど、年齢を重ねても同じように働けるのか?

答えはNOです。

 

そして私は定年までずっとフルタイムで働きたくないし、プライベートを充実させたい。

 

そのために20代の頃から、どんなことをしたらいいのか模索をしてきました。

本業以外に好きな分野でバイトをしたこともありました。

その当時はそれをエステとか美容に使ってたんですが。笑

仕事の後にバイトに行って夜22時とかまで働き、また朝8:30から仕事に行くという生活を週2〜3回、それ以外の日は残業に勉強会など、多忙な日々を過ごした20代前半でした。

今から考えるとよくできたなぁと思いますが、本業と違う分野でのバイトは、学びも多くイキイキと働いてました。

 

 

仕事以外からの収入を得るための投資

 

今回の新型コロナウイルスにより、失業者が1週間ごとにどんどん増えていってます。

コロナ感染で死ななくても、生活苦で死んでしまう人が出てくる日も近い気がします。

 

貯蓄の必要性をいつも以上に感じます。

今回ウイルス感染という形で、生活防衛資金の大切さを感じることになるとは思ってもみませんでした。

 

我が家はまだ育休を延長できる期間があるので、それほど大きく困ることもありませんが、仕事復帰は確実に遅れるので、その分収入減になります。

仕事復帰した場合より、10万円ほど年間収入は少なくなるでしょう。

 

  • 収入の柱を本業以外に持つこと。
  • それも2本、3本と分かれているほどリスク分散になる。

 

今回の緊急事態宣言から、このことをよーくよーく教えてもらいました。

新型コロナウイルスから学ぶことは多いです。

 

仕事以外からの収入は、お金の投資でなくても色々とあります。

ユーチューバーになってもいいし、ブログを書いてもいいし、ポイ活を頑張ってもいいし、基礎化粧品などの販売をしてもいい。

基礎化粧品の販売に関しては、こんな時だし新規開拓は難しいでしょうけど、リピーターになってくれればお客様は買ってくれますから、不労収入にもなり得ます。

 

どんな手段でも、仕事以外からの収入があるというのは心強いものです。

株式投資、自己投資、何にせよ向いていて続けられることを見つけたいですね。

本業がないと生活ができない、というところから少しずつ抜け出していきたいです。

 

私は色々やってみましたが、手間も時間もかからないインデックス投資が1番向いているということがわかりました。

小さい子2人の子育て中ですし、本業と家事育児でいっぱいいっぱいです。

ほったらかしでも安心して投資でき、気づいたら増えてたわ、ってのが1番だと思います。

だから私は楽天VTIに投資をしています。

 

楽天VTIは分配金がないので、本業以外からの収入にはなりませんが、値上がり益は見込めます。

キャピタルゲインが見込め、その金額の桁も大きくなると、本業から解放される日も近くなります。

少しずつでもいいから積み重ねて、その雪玉を大きくしていく。

将来的には少しずつ取り崩しながら生活していくのが目標です。

 

 

まとめ

 

今仕事以外からの収入がなく、投資をしてない方はぜひ始めるべきです。

インデックス投資なら誰でもできるし、ネット証券なら100円単位からできます。

つみたてNISAという非課税制度もあるので、複利の力を最大限に発揮できます。

年間40万円という枠のすべてを使わなくてもいいんです。

できる金額から始めてみましょう。

 

じゃあどこに投資するのか?

安定した経済成長をし、常に世界のトップを走るアメリカをおすすめします。

今回のコロナショックによる株価暴落でも、かなりスピーディーに経済対策や国民の生活を守る行動をしていました。

 

逆に布マスクだとか言って国民を失望させた日本に、投資したいと思えますか?

世界からも見放されるような政策を堂々と言える、そのメンタルはすごいと思いますが。

 

楽天VTIは構成銘柄が約3600あり、そのすべてが倒産してただの紙切れになるということはないでしょう。

 

こんな時でも消費税は下がりませんし、食用油も値上がりしたり、インフレも止まりません。

貯蓄だけでは、その価値は目減りしていきます。

 

仕事からの収入に不安を感じたのなら、まずは毎月3,000円からでもインデックス投資をしてみましょう。

3,000円なら、飲み会を1回我慢すれば作れる金額です。

この緊急事態宣言で飲み屋街は閉店するので、3,000円ならきっと作れます。

その行動が将来の生活を守ってくれます。

 

始めましょう。

自分の未来を守る行動を。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

【朗報⁈】4月から仕事復帰予定が、育休継続!復帰は5月末が濃厚に

 

新型コロナウイルスによる影響で、私の住む市では「5/6まで開園しますが、可能な限り家庭保育の協力を要請します」という発表がありました。

 

これまでの対応はこちら。

 

最初は3週間、その後8日、1週間、今回1ヶ月と、家庭保育の延長がなされました。

同じ保育園に通う育休ママや教育利用の1号認定のママと共に、刻々と変わる状況に毎日LINEで連絡を取り合う日々です。

 

長女、進級式の日だけは、久しぶりに2時間だけではありますが登園して、園長先生にお名前を呼んでもらい、年長さんになることができました。

これだけはどうしても出席させてほしかったから、本当によかった(﹡´◡`﹡ )

ずっと家にいる毎日だけど、年長さんになった自覚を少しでも持てたのではないかと思います。

 

 

何に重きを置くかで判断も分かれる

 

家庭保育の協力要請についても、市によって様々ですが、園によっても様々でした。

育休中で家庭保育の協力ができる世帯なら自宅保育をほぼ強制的にする園と、育休関係なく受け入れる園。

公立の保育園は給食費も日割計算すると決めたが、私立には市のホームページを参考にしてもらうのみで何も言わないという市役所。(これに関しては、現段階では市内すべての保育園で対応が統一され、日割計算となりました)

市役所の発表を待たずに、園独自のルールで家庭保育の協力日を延長する園。

 

どの保育園も、子どものために決めているのはとてもよくわかります。

  • 子どもの命を守るために、家庭保育の協力を要請。
  • 子どもの成長と親の育休の権利を守るために、通常保育。

それぞれが子どものことを思って決定してくれていることがすごくわかります。

 

 

親の気持ちも置かれている状況で分かれる

 

親の気持ちも複雑です。

  • 子どもの感染が気にはなるけど、毎日24時間ずっと一緒はしんどく、育休だろうと関係なく受け入れてほしい。
  • 他の子との差がついてしまうから心配。
  • 子どもを園に預けてもしも感染した時、最悪の事態が起きた時、後悔しても後戻りできない。でもこの1ヶ月2ヶ月が子どもにとっても成長に大切な時間だということに変わりはない。

 

でも、働くママからしたら、

  • こんな事態なのに休んで一緒にいてあげられないのもツライ。
  • 電車通勤や、会社で感染して子どもにうつしてしまったら不安だけど、テレワークができないのもツライ。
  • テレワークを求められたけど、子どもを見ながらのテレワークには限界があるし、会社で仕事するより捗らないのに、仕事量は同じなのもツライ。
  • 最初は有休で対応して家庭保育の協力をしてたけど、さすがに2ヶ月ともなると有休だけでは足りないから、仕事に行かざるを得なくなり、結果子どもを預けることになって不安な思いをしたり、職場で白い目で見られたらもっとツライ。
  • 医療従事者なら、日々この未知のウイルスと戦って、誰よりも感染リスクも高い中身体を張って働き、疲れた身体で自分が罹患しないか恐怖に耐え、もし気付かないうちに感染してて、子どもや家族にうつさないかヒヤヒヤしながら仕事に向かう人もいる。

 

そう思うと、私はこのタイミングでよかったと思うところがたくさんあります。

  • まだ育休中で、2年という期間満了までまだ10ヶ月以上時間があるから、育休を延長して育児休業給付金をもらうことができ、夫のお給料が減額されない限り収入をキープできる。
  • 会社も育休延長を快く受け入れてくれて、復帰の時期も臨機応変にいきましょうと言って待ってくれる。
  • 市役所も、新型コロナウイルスの影響で育休延長になった場合、4月末までの復帰を5月末までの延長に変更してくれた。
  • 次女が1歳になったところだから、長女とも大したケンカにならないし、ケンカしても次女は深い意味を持ってやってることじゃないから親がそこまでイライラしない。
  • 姉妹が4歳差で、長女は年長さんだからある程度のことは自分でできる。
  • 長女の成長面が気になるものの、すまいるぜみはこの休校休園に対して追加配信をしてくれているから、毎日できる課題がある。
  • スイミングと英会話の2つとも、感染対策をしっかりした上で継続して通うことができており、この時間は親の手を離れて次女と2人になれるから、少しは自分の時間も持てるし、英会話教室からは宿題が出たり、YouTubeやCDでの自宅学習もできる。
  • 長女は絵を描くことが好きだから、没頭すればしばらく静かに描いててくれるし、絵に関してはストイックだから、この1ヶ月で好きなだけ絵を描けてさらに上達している。
  • 長女は大らかで前向きだから、こんな時でもネガティブな発言はゼロだし、私も前向きに考えるきっかけをもらえて、この機会に長女とやりたかった遊びをたくさんできている。

 

これってすっごく恵まれてるし、ありがたいことだと思います。

習い事も全部お休みになってる人もいるし、兄弟姉妹の年の差も近くてケンカになりがちな家庭もあるし、はたまたコロナ疲れで離婚まで考えてる家庭もある。

 

ずっと一緒にいる私にすべて責任はかかってくるわけですけど、子どもがいつ、どこで、誰と接したかが明確にわかるので、咳をしてる人が近くにいたら遠ざけてあげることもできるし、手洗いやうがいがきちんとできてるかも自分の目でチェックできる。

勉強面での進み具合も見てあげることができる。

4月から習い始めた英会話の宿題も、これだけ期間があれば娘も私もペースをつかめるから、仕事復帰後に困らない。

 

私にとって仕事復帰が延びたことは、しんどいだけではなく、娘と過ごせる楽しい時間が増えた、と捉えることができています。

 

 

まとめ

 

今1番ツライのは誰?

お休みに出かけられないこと?

仕事に行けないこと?

ストレスがたまること?

友達に会えないこと?

家事育児に追われること?

 

新型コロナウイルスに感染してしまった人やその家族から見たら、自分の状況は今本当にツライのでしょうか?

私もイライラするし、落ち込んで家事も手につかなくなった日もあったけど、命あってのことだから。

そう思えば、日常生活が制限されてる中でもまだできていることがありがたいと思います。

 

こんな時だし、諦めてこの状況を受け入れましょう。

今自分が持ってる物を、命を大切にしましょう。

 

アベノマスクとか言って世界中からバカにされてるこの政権に期待してもイライラするだけだから…。

 

こんな状況でもいいとこ探しをして、楽しいことを考えたいなぁと思います。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 

【落胆】我が家の新年度はまだ始まらない

 

はい、来ました。

明日から長女は保育園に1ヶ月ぶりに行けると思ってたのに、前日になって覆るお知らせ。

明日の進級式のみ参加し、お給食なしでお迎えに来てくださいとのこと。

2日以降はまた家庭保育の協力依頼という名の、異議申し立て不可の自宅保育。

 

前回も直前で家庭保育の延長になったし、今回もそう来るだろうなって思ってたけどね、前日に言うのはやめてほしい…。

昨日連絡来なかったから、今度こそ行けるって期待してたのに…。

7日まで自宅保育となりました。

 

 

慣らし保育はどうなる⁈

 

我が家は長女と次女が別々の保育園となりました。

年長さんと1歳児なので、重なるのは1年間だけ。

送迎頑張りましょう。

 

園によっても対応は様々のようです。

長女の保育園はわりと厳しめで、入園式は予定通りするものの、新入園児の慣らし保育は8日からでないと行わないとの判断。

次女の保育園は、どうしても早く復帰しないといけない方は1日から慣らし保育は可能だが、一応在園児には家庭保育ができる方は7日まで協力依頼をしているため、都合がつくなら8日から慣らし保育を、とのことでした。

 

次女の慣らし保育が終わらないことには私も仕事復帰できないし、長女を通わせることもできない、ということになります。

 

 

市役所の対応は⁈

 

通常であれば、保育園入園に際する仕事復帰は、4月中でなければ退園となるのが私の住む市での対応のようです。

4月中に復帰するという誓約書も書きましたし、復帰後の勤務状況を提出することにもなっていました。

 

しかし、今回の新型コロナウイルスの件で、仕事復帰のタイミングを後延ばしにすることも、5月中の復帰であれば退園措置にはならないというように、方針が変わったそうです。

 

これだけ感染者が増えている状況で、急いで復帰して子どもを少しでもリスクの高い環境に送り込むのは、本当に私にとって必要なことなのか?

私にとって仕事復帰は、不要不急。

子どもの命のほうが大事です。

今まで私が1年以上休んでても回ってた仕事なんだから、それがあと数週間延びたってきっと変わらないでしょう。

 

 

職場の対応は⁈

 

私の働く職場はわりと融通をきかせてくれるようで、3月中旬にコロナのことで1度家庭保育が延長になった時に、復帰の時期が遅くなるかも…と伝えると、臨機応変に行きましょうと言ってくれました。

本当にありがたい。

今回1週間登園が延期になるので、仕事復帰も1週間先延ばしさせてもらうことに。

 

ただ、これが本当に1週間で済むのかなんて、まだわかりません。

2回も延期になってるので、もう1度延期だってありえます。

1週間単位で育休延長の手続きをしないといけないのか?

相談したところ、一旦5月末まで育休を再延長し、復帰が早まる分には書類上問題がないから、と言ってもらえました。

 

私はこんな状況なら、まだ育休延長できる期間が残っているので、育児休業給付金も入ってくるし、できれば子どもと一緒にいたい派です。

そりゃ親も子もストレスたまるし、子どもにとっても集団保育でたくさんの経験をする機会が減り、周りの子と差もつくかもしれません。

 

それでも集団感染の怖さは、新型コロナウイルスじゃないにしても何度も経験しました。

インフルエンザだって嫌なのに、志村けんさんのようにたった1週間で急変し、帰らぬ人になるなんて思うと、仕事復帰なんてもっと先でいいって思ってしまいます。

 

 

自宅保育を1ヶ月行って思うこと

 

自粛疲れももちろんあるし、イライラして子どもに当たってしまう時もあります。

スーパーでたくさんの人がいるのに、長女がカートにぶら下がって身動きが取りづらくなったり、あちこち触ってウイルスが付くんじゃないかと心配して口うるさくなってしまったり…。

 

でも、あんなに元気だった志村けんさんがいなくなってしまったことが衝撃的すぎて、ザワザワが収まりません。

本当に怖い。。。

 

心配しすぎも良くないとは思いますが、日本がイタリアのようにならないという保証もありません。

警戒し、最悪の事態を想定して、それより軽い措置で済めば少しは予想よりマシだし対応できる、となるのかなぁと思います。

それでも心は乱されますけどね。

 

ここ数日ネットニュースを見る時間も増え、テレビをボーッと見ることも増えてしまい、メディアと関わることで余計に不安を煽られている印象です。

意識的にそれらの情報から遠ざかるようにしないと、不安感から発狂しそう。

 

長女も「コロナウイルスのせいで」と言うことが増えました。

ニュースを一緒に見て、長女なりに現状を理解しているようです。

 

明日久しぶりに保育園に行けますが、長女の担任は3月末で退職されてしまったのでもう会えません。

昨日お手紙を渡しに行きましたが、1ヶ月会えてなかったのもあって、娘は照れてしまってほとんど話せませんでした。

毎日お世話になってた先生なのに、照れてしまうほど、1ヶ月という期間は子どもにとっては特に長く感じているのでしょう。

 

早く終息して、また安心して保育園に通える生活に戻ってほしいものです。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

◆2020年2月◆育休中の家計簿公開

 

f:id:monacooon:20200420052734j:image

 

新型コロナウイルスがどんどん日本を、世界を蝕んでいます。

長女の保育園から、4月1日以降も引き続き家庭保育の協力を依頼しますが、育休だから休ませてとも言わずに、通常通り登園していいことになったとようやく言ってもらえました( ;∀;)

これ、一昨日の夕方の保育園からの連絡。

でもね、またこの2日で一気に感染者が増えたので、再度延長かもしれません。

もう苦笑いがかなり引きつってきたわ〜ヽ(;▽;)ノ

 

市役所に給食費の返還について先週問い合わせした時は、

「私立の園も市役所が協議します。個人で園に言わなくてもいいです」

と言われてたから安心してたのに、一昨日もう1度確認したら、

「私立の園には市役所からは何も言わないけど、公立の保育園の対応はホームページで出すので、それを見て保育園側がどうするかは園に任せます」

って。。。

 

いやいや、そこは市内全部の園で対応統一してよ!!!

こっちは1日も保育園行かせてもらえてないのに、それはひどいわ。

どこの保育園になるかは市役所が決めてることなんだから、園によって給食費への対応が違うのはどうなんだろうって思います。

0〜2歳児クラスは給食費も含まれてるけど、3〜5歳児は保育料無償化のおかげで給食費は別になりましたからね。

給食費が返ってこなくても生きていけるけど、そのお金があれば我が家の増大した食費の足しには確実になります。

ダメ元で育休ママ達と一緒に給食費の返還を園にお願いしてみようと思います。

 

さて、2月の家計簿に行きましょう!

 

 

◆2020年2月◆育休中の家計簿

 

先月の家計簿はこちら。

 

今月はこんな結果でした〜!

 

f:id:monacooon:20200328124817j:image

 

 

収入

 

1月に私の育休手当が入りました。

その他の収入も2月は多かったですね。

  • 児童手当2人分
  • 次女のお誕生日のお祝い
  • 次女の初節句のお祝い

など、手厚くいただきました♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

節句のお祝いは、妹家族のところも2人目が生まれて、男女に分かれたので新たに飾り物を買うことになったこともあり、姉妹で差が出ないように我が家も手厚くいただけちゃいました。

ありがとう、じぃじばぁば♡

 

ポイントサイトからは1,000円分Tポイントに移行しました。

Tポイントは毎月20日のウエル活で使っています。

ポイ活、私はめんどくさがりなので、楽天でのお買い物の時に経由するぐらいなんですが、ウエル活で使うと1,000円分のポイントが1,500円分にパワーアップしますからね。

 

 

ポイ活、やったことないって方には、ポイントインカムがオススメ。

ポイントサイトのポイントインカム

 

ポイントインカムなら、ゲームをしたり、毎月のクエスト達成でもポイントがもらえるから、友達紹介が苦手って方でも貯まりやすいですよ。

 

 

支出

 
固定費

 

長女のスイミングの月謝、3月からかと思ってたら2月からでした。

4月からは長女が英会話も始めるので、また来月から固定費が上がる予定です。

次女も保育園に通うようになるので、4月からはさらに上がります。

保育料の通知がまだ来ていないのでわかりませんが、スイミング、英会話、保育料でトータル35,000円ぐらいは増えると思われます。

 

 

準固定費

 

全体的にオーバーです。

電気代とガソリン代の値上がりは仕方ないですが、おこづかいはもっと意識しないといけません。

 

通信費が高い!

まさかの使ってると思ってたWi-Fiのコンセントが抜かれた状態でしばらくいたようで…。

夫が教えてくれなかったから知りませんでした。

使ってないのにお金払ってるなんてありえない!

解約の手続きをしました。

3月に解約金の支払いがありますが、これで3,600円ほどは安くなる予定です。

 

 

生活費

 

食費が1万円オーバーです。

長女以外胃腸風邪になり、私も嘔吐で動けなかったので、数日コンビニ食に頼ってしまったのもあります。

でも1番の問題点は献立表から発見!

2月はすき焼きを1回、おうち焼肉を1回してました。

おうち贅沢ご飯をすることで外食費を抑えることにしてるのですが、2回も贅沢してしまってたみたいです。

次からは気をつけないと〜。

 

日用品、2月は結構まとめ買いをしたんですが、ウエル活と楽天ポイントでの支払いで抑えることができてます。

ポイント様々♡

ポイントは楽天経済圏に浸かることと、ポイントサイト経由で購入することで、ダブルでポイントをゲットするのが秘訣です。

 

 

その他費

 

衣服・美容では、私の美容院代で1万円ほど使ってます。

久しぶりにカラーをしたんですが、インナーカラーだけだったので安く済んでるのに、気分はガラッと変わりました。

 

医療費は、次女のおたふく風邪の予防接種を受けたことと、胃腸風邪で3人が通院したので高くなりました。

健康でいることが大事ですね。

夫は薬や病院大好きなので、市販薬で様子見とけばいいのにってレベルでも病院に行くので医療費がかさみます。

授乳中の私なんて、病院行かなきゃ薬飲めないんだから、夫には極力医療費かけないでほしいんですけどね。

 

積立外の特別費は、お泊まりの来客予定があり、せんべい布団しかなかったのでお布団セットを購入したことと、長女のスイミングの水着やゴーグルを買った分です。

お布団、それなりにお金を出したので、ふかふかでぐっすり眠れたし暖かかったと言ってもらえたのでよかった(﹡´◡`﹡ )

 

 

特別費

 

長女のこどもちゃれんじを3月いっぱいでやめ、すまいるぜみに乗り換えることにしました。

2月からの受講料と、タブレット代を年払いで払っています。

始めて2ヶ月が経ちましたが、こっちからやってよ〜と言わないとやらないものの、勉強し始めれば親の手はほとんどかからず、さくっと取り組んでくれてます。

こどもちゃれんじは付きっきりじゃないと子どもが途中で遊び始めてしまうことが多かったので、少し高くなったけどよかったです。

仕事復帰したら、付きっきりで勉強してあげれる時間を確保してあげれないだろうと思ってたので、やらずにたまっていくワークの山を見なくて済むのは心の安定につながります。

 

 

貯蓄

 

2月の貯蓄率は61%でした。

普段の収入以外で30万円ほどあったので、かなり高い貯蓄率になりました。

児童手当はそれぞれ振り分けて子ども名義の口座へ全額入金。

お誕生日のお祝いは、おもてなしにかかった費用や一升餅、記念写真代を省いて入金。

節句のお祝いも、姉妹だから使わなかったのでそのまま次女の口座に入金しています。

 

 

投資

 

2月はつみたてNISA以外で20万円投資に回しました。

楽天証券なら月5万円まではポイントが1%付与されると思っていたのですが、つみたてNISAにしろ、特定口座にしろ、毎月積立設定していないとクレジットカード決済にならないんですね〜。

夫の楽天証券で10万円分購入したのですが、口座の残高が減っただけで、クレジットカードでの精算になりませんでした。

ということは、ポイントもつみたてNISAの分だけのようです。

買ったタイミングも悪く、ほぼ最高値で買ってしまったので、ひどい時は−30%超えでした。

何の得もなかった10万円。笑

資金移動など手間が増えるので、次からは夫の口座では買わずに今まで通りにしていきます(^◇^;)

 

私のSBI証券の口座でも10万円分投資しています。

こちらはタイミングもまずまずで、株価下落が始まってからだったので、夫の口座ほど痛い目を見ずに済みました。

その時の記事がこちらです。

この時はまだ含み益があったのね〜。

なつかしさすら感じます。笑

 

 

結果

 

+539,577円でした!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

どの項目も予算オーバーに変わりはないんですが、収入が多かったおかげで助かりました。

予算に甘くなり、なかなか予算を達成できる月がありません。

今後の課題です。

 

 

ポイント払いのお得額

 

楽天ポイントとTポイントで支払ったお得額を見るのって、ホントにテンション上がりますね♡

f:id:monacooon:20200328163653j:image

2月は17,733円もお得にお買い物できちゃいました(﹡´◡`﹡ )

ポイント最高!!!

母にもウエル活を教えてあげたら、今月初めてやってみたみたいで、めっちゃお得にお買い物できて嬉しかったと喜んでもらえました。

 

 

NMD(ノーマネーデイ)

 

29日中、8日お金を使いませんでした。

夫のおこづかいと毎日投資は含みません。

目標は7日なので目標達成です!

 

 

まとめ

 

2020年2月の家計は、1月よりも2万円削減できたので、88点!

予算オーバーしてるのに自己採点高すぎですけどね。笑

1月が80点だったのと、お布団とか積立外の特別出費もあった割にはトータルがそこまで高くなかったので、この点数にしました。

 

育休も残り1ヶ月を切りましたが、新型コロナウイルスのおかげで、仕事復帰のタイミングもどうなるのかギリギリまでわからなくなってきました。

個人的にはこれ以上感染が爆発的に増えるのであれば、無理に新年度を始めないで家庭保育の継続と共に、育休を延長したい気持ちでいっぱいです。

保育園に行けない長女もかわいそうですが、家族みんなの健康には変えられません。

次女が高熱で入院して、何のウイルスかわからずに過ごした1週間はとても長く感じました。

感染者数が落ち着き、安心して新年度を迎えられるまでは、今は焦るべきではないと思います。

中途半端なことをせずに、やるんなら徹底的に対応して、北海道のように早期の終息を迎えられるよう願います。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

【楽天VTI】マイルールに則り購入!取得単価を下げることに成功!つみたてNISAと特定口座の差は⁈

 

新型コロナウイルスが急速に拡がっています。

東京も首都封鎖を検討し始めてるようですね。

首都封鎖が起これば、大阪兵庫間の往来自粛の比じゃないほどの反発が起きるでしょう。

会社が都内、住むのは都外、そんな人がたくさんいます。

首都封鎖が起これば、日本経済はさらに停滞、株価も下がり、倒産する会社も出てくるのでしょう。

 

オリンピックも1年程度の延期が決まりましたし、選手にとっては人生計画が狂うかもしれないツライ決定になっていますが、世界全体として見ればこれでよかったと思います。

中止にならなくてよかった。

1番ベストな決定だったのではないでしょうか。

これによって幻のオリンピック選手や、幻の聖火リレーランナー等も出てきてしまうのかもしれません。

救済措置がどの程度なされるのかも気になるところ。

 

1つのウイルスがこんなに世界を翻弄するなんて、過去のケースとは全く違います。

それだけ人も物資も世界中に動く世の中になったということですね。

 

イタリアでは死亡率が10%にもなり、お葬式も画面上で参列することになっているのだとか。

火葬も追いつかず、棺のまま保管されているだなんて、戦地じゃないのに…。

 

ブーマーリムーバー(ベビーブーム世代の排除)やコロナチャレンジ(ドアノブ舐めたり)だなんて言葉も出てきて、若者のそんな軽率な発言、本当に心ないことを言うなぁと思います。

若者だって重症化してる人もいるし、亡くなってる人もいるのに…。

自分達だっていつかはおじいちゃんおばあちゃんになるんだから、若さの力の使い方を間違えちゃいけないなぁと思います。

 

 

楽天VTIを10万円分購入!

 

さて本題です。

私はこの世界的な株価下落の最中でも、買いを進めています。

SNSでも悲観的な発信が増えてますけど、そもそも長期的な資産の増加が目的です。

 

f:id:monacooon:20200325083819j:image

 

我が家の方針は、年間120万円は投資に回すことですから、淡々と買い進めるだけです。

毎月10万円のつもりで年初は考えていましたが、基準価額が下がっているため、投資の先取りをすることにしました。

詳細はこちら。

 

私のつみたてNISA枠外での楽天VTIの購入ルールは、

①毎月10万円分

②基準価額が1,000円下がったら

③同月に2〜3回基準価額が1,000円下がるなら、10万円ずつ追加投入もOK

楽天VTIは下落局面では絶対に売らない

です。

 

今月は2回目の購入となりました。

②の基準価額が1,000円下がったら、③の同月でもOKというルールに従い、10万円分購入しています。

 

ですが1日の上下が1,000円程あった時期もあり、投資信託はタイムラグがあるので、どっちで掴むことになるかわからないため様子を伺っていました。

上下しながらも、そろそろ500円前後の変動なら前回より1,000円以上基準価額を下げているなぁと判断したタイミングで購入。

前回購入から2,000円下がり、結果的に楽天VTI史上最安値の8,717円で購入できました。

 

 

特定口座とつみたてNISAの差は⁈

 

今回の購入で、特定口座の楽天VTIの取得単価を10,749円にまで下げることができました。

今年始めた特定口座内での積立ですが、−18.9%の下落率になりました。

 

つみたてNISAでは毎日積立にしていますが、スタートから2年3ヶ月が経過していることもあり、こちらは−21.34%です。

つみたてNISAの楽天VTIの取得単価は11,082円ですので、約300円の差が出ています。

 

投資は早く始めた方が時間というリスク分散ができると言われていますが、今回ばかりは逆転しています。

ずっと基準価額の高値を更新していく中で毎日積立してきたNISAでは、一気に下がる局面でも同じ金額しか購入できませんから、追いつかないのも当然です。

でも20年という長期で見れば、きっと上がっていく途中経過に過ぎません。

 

一括投資できないチキンな性格のため、今が楽天VTI史上最安値ではありますが、今年の投資額の残り90万円を一気に購入ということはできません。

まだここが底だと思えませんしね。

倒産する会社が続出しているというニュースが出てしばらくする頃に底なのじゃないかと考えていますが、どうなるでしょう?

その前にワクチンが開発されたという明るいニュースで下げ止まりしてほしいです。

 

 

まとめ

 

マイルールがあることで、こんな大暴落の最中でも心は安定しています。

自分のリスク度を見極め、客観的に見ることができる精神状態を保つことが大切だと感じます。

今すぐ使う予定のないお金でしか投資しないことが鉄則です。

 

ジュニアNISAも今年から始める予定ですが、タイミングを見極めているところです。

夫は一括投資派なので、一括でいくのか分散していくのか、相談しながら進めていきたいと思います。

今回の経験から、私はやっぱり分散派ですけどね。

 

新型コロナウイルスが早く終息し、娘も保育園に行ける日常が早く戻ってきてほしい。

株価下落での動揺より、保育園に行けない期間が延びることの動揺の方が圧倒的に大きいです。笑

メリハリをつけづらいこの生活の方がイライラして心が乱されてますからね。

天気の良い日は公園で身体を動かし、週2日は育休仲間のママ友と公園で話すことで娘も私もリフレッシュできてます。

新年度が予定通り始まるのかわかりませんが、1日も早い日常に戻れるよう祈ります。

みなさん、共に頑張りましょう!

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

自宅保育期間の延長で落胆 保育料はどうなる?

 

先週原因不明の高熱で入院することになった次女ですが、先日退院しました。

結局のところは突発性発疹でした。

こんなに高熱が続く突発も珍しいのか、先生も退院日まで診断に慎重になる様子が見られました。

そりゃ新型コロナウイルスだなんて新しい病気も出てる現状ですし、見落としてることがないかととても丁寧に見て下さってました。

退院後に知ったのですが、どうやら3/13から、入院していた病院でも新型コロナウイルスの患者さんの受け入れが始まったらしく…。

同じフロアではなかったみたいですが、怖い怖い(>_<)

どんどん身近になってきているように感じます。

 

 

自宅保育期間を3月末まで延長

 

今週で自宅保育の協力依頼もようやく終わり!

来週からは長女も保育園に行けると思っていたのですが、月末まで延長となってしまいました。

はぁ〜〜〜〜〜。

昨夜は育休ママ達のガックリのLINEが鳴りやみませんでした。

 

うちは次女の入院もあったので、ずっと長女と一緒だったわけでもないし、気づいたら3週間経ってたって印象なので、そこまでしんどくなかったのですが、3週間ずっと一緒にいてのさらに延長は、精神的にもこたえます。

 

 

1ヶ月の自宅保育で、保育料はどうなる?

 

以前自宅保育になってすぐ、市役所に保育料はどうなるのか確認しました。

その時は休園ではないため、保育料はいつも通りの支払いだと言われていました。

 

では今回はどうなるのか?

 

さすがに1ヶ月まるっと保育園に行けないのに、保育料を払うのはちょっと…って思います。

市役所の反応は、

「3歳未満の子に関しては保育料の返還ができるよう手続きを進めています」

とのこと。

 

「3歳以上はまだ決まってない」

と。(;;;;;°∇°)

 

園によっても対応が違ったから(育休でも受け入れてた園もあるから)、園と市役所で協議をしてくれるそうです。

どこの保育園か聞かれたため伝え、返還してもらえるようお願いしました。

 

とりあえず返還してもらえるように市役所が動いてくれるみたいでホッとしました。

逆に中途半端に1週間行って、満額払わなきゃいけないという可能性もありましたし、これはこれでよかったのかなぁ〜と。

無事返還されることに期待です。

 

 

自宅保育の感想

 

ポジティブに考えれば、働くママにとってこんなに長期間子どもと一緒に過ごすということも今後なかなかないでしょうし、いい機会です。

保育園ほどのメリハリはないですが、ワークに取り組んだり、絵本を読んだり、お絵かきしたり、おもちゃで遊んだり、公園に行ったり、テレビを見たり。

お昼寝は2日に1回できればいい方ですが、のんびりしながらも自分で子どもを1日中見るという、なかなかできない体験を楽しんでいます。

イライラもしますけどね〜。笑

 

でも残念なのは、年中さんとしての最後の1ヶ月を登園できず、お友達にも会えず、生活リズムものんびりマイペースになり、本来であれば保育園でたくさんの経験をさせてもらって、たくさんのことを吸収できてたのになぁということです。

 

どうか転園してしまうお友達がいませんように。

やめてしまう先生がいませんように。

さようならできないまま終わりになりませんように。

 

次に登園できる時には年長さん。

卒園生を送ることで、自分たちが次は年長さんという意識も高まると思うのですが、卒園式にも参加できず、次登園してもしばらくは久しぶりに会えるお友達にテンションが上がりすぎて、年長さんだから年下のお友達のお手本になれるように、という気持ちも忘れてしまってそうな気がします(^_^;)

 

しまじろうのDVDに、年長さんを送る会のシーンがあり、送る言葉をみんなで言っていました。

本来であればこんな会をできたんだろうけど仕方ないので、年長さんにおてがみを書くことにしました。

f:id:monacooon:20200319084436j:image

ようやく文字の大きさもある程度一定に書けるようになってきました。

文章おかしいですけど、娘はこれがいいんだそうです。笑

昨日保育園に行く用事があったので、先生に渡してきました。

 

 

まとめ

 

外出も自粛してますが、さすがに次女の保育園入園の準備もしなきゃだし、昨日久しぶりに出かけましたが、意外とみなさんおでかけしてるんだなぁとビックリ。

アカチャンホンポではポイント10倍デーだったのもあって、行列ができてました!笑

その列に並びたいと思えず、一旦帰ることにして、夕方夫が帰ってきてからファーストシューズやお尻拭きなどを買いにまた出かけました。

夜になるとさすがに人はまばらだったので、ゆっくりファーストシューズ選びもできたしよかったです。

 

次女の慣らし保育も無事に始められるのか心配にもなってきました。

保育園で感染者が出た場合は2週間の休園となるようなので、感染が落ち着くことを祈るばかりです。

 

自宅保育もあと10日ほど。

新たに買ってあげたリカちゃんやくもんの地図パズルでも遊びながら、メリハリのある毎日にできるようにしたいなぁと思います。