産休育休ママのゆるっと資産形成

7歳・3歳・0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。現在2,100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

1ヶ月の予算設定 意識することが大事!

 

f:id:monacooon:20190128092044j:image

 

我が家の1ヶ月の予算設定をしました。

 

今までも予算を立ててはいましたが、「理想はいくらまで」的な軽い感じでしか立てておらず、「予算内に収めるために頑張る」ところまではできていませんでした。

 

何のための予算設定なのか…( ˘ω˘ )

 

結果トータルでマイナスになってなければいいやぁ〜って考えでゆるーくやってましたが、マイナスの月も出てしまってました。

 

せっかく予算を立てるんだから、予算内に収めることを意識することが大事!

 

1つ1つの項目でその月によって予算を全く使わなかったという場合もあるので、項目ごとの多少の予算オーバーはありだと思っています。

 

生活費全体として見た時に大幅にオーバーしていないかに注目して見ていこうと思います。

 

でも、衣服などは毎月買うわけではないので、予算が余った分は翌月に繰越をして、ほしい物が出た時にいくらまでなら買っても大丈夫、という風にひと月ごとだけで考えずに年間予算としても考えていけたらと思っています。

 

 

生活費の振り分け

 

我が家は大人2人、子ども4歳の3人家族ですが、2月末頃には赤ちゃんが増えて4人家族になる予定です。

 

赤ちゃんにかかるお金に関しては、母乳のみでいけるのか、ミルクも必要なのかによって大きく変わってきます。

 

1人目の時は母乳のみでいけたので、今回もそうなってくれるといいなぁ。

 

もしもミルクも足さないといけなくなるようなら、日用品費が圧迫されるでしょう。

 

できるだけ予算内に収めるためにも、ウエル活をうまく利用して、少しでもお得にお買い物できたらと思います。

 

↓ウエル活についてはこちらから

monacooon.hatenablog.com

 

さて、我が家の1ヶ月の生活費予算です。

 

f:id:monacooon:20190128191022j:image

 

今まで毎月ほとんどオーバーしていた項目は、

  • 食費
  • 外食・軽食費
  • 衣服・美容

です。

 

 

◆食費・外食費◆

 

食費はInstagramを見てると、同じ家族構成でも毎月40,000円とか35,000円とかで収まってるご家庭もあるので、本当にすごいなぁと感心しています。

 

我が家はと言うと、今までは食費と外食費を合算で60,000円以内と予算立てをしていましたが、2018年予算内に収まったのはひと月だけでした…。

 

つわりでご飯を作れないことも多く、外食に頼ってた時期は仕方ないと思うのですが、そうでなくても毎回超えてたんです。

 

今年からはしっかり予算内に収めることを意識して、買い物の仕方についても考え直すことにしました。

 

これに関しては長くなるので別記事で。

 

 

◆衣服・美容費◆

 

子どもは成長するからどんどん服も靴も買い替えないといけない。

 

これは当たり前のことなのですが…。

 

私お洋服好きなんです。

 

夫もお洋服好きな方なんです。

 

自分の分はある程度我慢するんですけど、子どもの分となるとついつい財布の紐が緩くなってしまうんですよね。

 

たぶん自分の分を我慢した反動で、子どもの服で発散してるんでしょう。

 

子どもにはかわいい服を着ていてもらいたい。

 

おしゃれな子になってほしい。

 

服を買う時は、少しでも長く着てもらえるように1サイズ上の物を買うんですが、前年に買った分ももちろん着れるわけで。

 

今年これ着せたいと思ってる服以外にも、すでに着れる服があるのに一気に3枚ぐらい買ったりしてました。

 

子どもの服って安いと1,000円とかで買えちゃうので、安いからいいやぁ〜って気持ちが出てきてしまうんですよね。

 

さて、2人目がもうすぐ生まれる我が家。

 

姉妹になるので、まだ使える服は下の子に回して、下の子のお洋服代はあまりかけたくないと思っているのですが、果たして欲望を抑えきれるのか。

 

かわいいお洋服を見たら買ってしまいそうな自分が怖い。。。

 

節度を持った買い物ができるよう、衣服費は常に気をつけておかなければいけませんね。

 

また、私が美容院へ行くと、カットとカラーとトリートメントでだいたい15,000円ほどかかります。

 

カラーに関しては、最近プリンが目立たないカラーリング剤を連続でお願いしてたこともあって、前回カラーをしてから3ヶ月以上になりますが、全然気にならなくなりました。

 

このままカラーしないで地毛にしようかしら。

 

あと何年かしたら白髪染めになるし、今の内しか地毛を楽しめないんじゃないか。

 

そんな想いも出てきたので、私の美容院代を削減できるかもしれません。

 

やっぱり染めたいわ〜ってなる可能性も十分にありますが(*´ω`*)

 

そろそろ枝毛も出てきたし、出産前に1度カットはしないといけないので、あともう少し悩んでみたいと思います。

 

 

◆医療費◆

 

5,000円と予算を立てていますが、その月によっては全然使わないこともあります。

 

冬はインフルエンザの予防接種代や、感染症で家族共倒れということも起こりやすいので、夏に比べて医療費は高くなりがちです。

 

でも病院へ行かないで長引くぐらいなら早く治したいので、ケチらず病院へ行くことにしています。

 

予防できるのが1番ですけどね。

 

去年は第2子のことで色々あって、娘のインフルエンザの予防接種を受けそびれていたのですが、まさかのA型B型両方感染するという、かわいそうなことになってしまいました。

 

夫は予防接種を受けていたのにA型に感染しました。

 

私は無事だったので、よかったんですが。

 

子どもに関しては予防接種を受ける方がかかった後の医療費と比べると高いんですが、しんどい姿を見るのはツライですし、去年みたいに2回もインフルエンザになるのはかわいそうなので、予防接種を受けてもらうことにしました。

 

インフルエンザの予防接種代、子どもは2回受ける必要があり、7,000円と大きな出費になるため、今年から特別費に組み込むことにしました。

 

今は妊娠中なので、毎月10,000円を超えているんですが、必要経費なので予算オーバーは気にしていません。

 

赤ちゃんが生まれた後に、予算内に収まるように変わってくるでしょう。

 

 

◆交通費◆

 

私が仕事に行ってた間は車通勤でしたので、毎月駐車場代に12,000円〜15,000円ほどかかっていました。

 

今はお休みに入ったので、遊びに行った時や病院へ行った時の駐車場代程度になります。

 

遊びに行く場所によっては駐車場代が高くなることもありますし、予算オーバーすることもありますが、娯楽費とうまく合算して予算内に収まるといいなぁと思っています。

 

 

予算内に収めるために

 

今までの私の行動を振り返ると、予算を立てているだけで全く意識できてませんでした。

 

何となくお金を使い、月末にクレカの引き落とし額を見て驚愕し、貯金増えない〜とヘコむ。

 

そんな繰り返し。

 

今年は産休育休で収入も減りますし、1人目の時はフルタイムで働いてましたが、復帰後は1時間時短しているため、給付金額も少なくなります。

 

気を引き締めていかないと、貯金できないどころか、貯金を切り崩しての生活になってしまう。

 

そうならないためにも、しっかり予算を意識してお金を使いたいと思います。

 

 

関連記事です。

monacooon.hatenablog.com

 

 

子どものお洋服、楽天で買う時は必ずこのお店をチェックしています。

 

 

楽天で買うならポイントサイトを経由しましょう。

 

モッピーは1ポイント1円でわかりやすい!

 

お金がたまるポイントサイトモッピー

 

ガチャで毎日ポイントがもらえます。

 

チリツモも大事◡̈

 

 

ワラウは10ポイント1円!

 

遊べるポイントサイト ワラウ

 

ゲームの種類も豊富で、ポイントも貯まりやすいですよ。

 

ポイントサイトの登録がまだの方はぜひここから登録してくださいね。