産休育休ママのゆるっと資産形成

7歳・3歳・0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。現在2,100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

◆2019年1月 家計簿◆

 

f:id:monacooon:20190201051236j:image

 

手書き家計簿生活を始めて2ヶ月。

 

早くも節約効果が現れてきました♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

 

いやビックリ!

 

でも、収支の計算での疑問点も出てきました。

 

どうしたらいいのか教えてもらえると助かります。

 

収入を書くことに抵抗もありますが、初公開してみます。

 

 

家族構成

 

 

3人家族。

 

夫婦共働きですが、私は12月末から切迫早産のため休職中。

 

 

収入

 

  • 夫婦12月分給料、ボーナス、年末調整
  • その他収入(お年玉、風疹予防接種還付金)

 

収入合計:851,968円

 

*妻収入は、1月分のお給料までがほぼ満額で入りますが、2月分は休職中のためゼロです。

産休まであと少しなので、産休に入れば傷病手当金の支給を申請できます。

 

 

支出

 

固定費

 

  • 住宅(ローン、管理費、駐車場):94,894円
  • 保育料(保育料、絵本代):33,820円
  • 保険料(毎月掛捨のみ):797円

 

固定費合計:129,511円

 

 

準固定費

 

  • 電気:16,678円
  • 水道:5,971円
  • 通信費(スマホ2台、ソフトバンクAir、アプリの月額料金):20,859円
  • 夫おこづかい:10,986円
  • 妻おこづかい:15,112円
  • 車:9,866円

 

準固定費合計:79,472円

 

 

生活費

 

  • 食費:50,148円
  • 外食・軽食:2,780円
  • 日用品:10,333円
  • 趣味・娯楽:7,185円
  • 衣服・美容:0円
  • 医療:12,030円
  • 交通費:4,050円
  • 交際費:0円

 

生活費合計:86,526円

 

 

特別費(積立外のみ)

 

0円!

 

 

支出合計:295,509円

 

 

収支

 

+556,459円  (๑´ω`ノノ゙✧

 

 

貯金・投資

 

現金貯蓄

 

  • 特別費積立:90,000円
  • 子ども貯金(お年玉等):119,500円

 

現金貯蓄合計:209,500円

 

 

投資

 

  • 妻つみたてNISA:30,868円
  •  Wealth Navi(毎月積立+マメタス):16,366円
  • 楽天ポイント投資:1,000円分

 

投資合計:48,234円

 

 

現金貯蓄・投資合計:257,734円

 

 

結果(余剰金):+298,725円

 

 

特別費

 

特別費積立からの支出

 

  • お年玉:22,000円
  • 誕生日プレゼント:5,008円
  • バレンタイン:1,800円

 

積立からの支出合計:28,808円

特別費積立残高:327,630円

 

 

ポイント払いで得した金額

 

  • 楽天ポイント:8,247円
  • Tポイント:1,779円
  • ドラッグストアのポイント:500円

 

ポイント払い合計:10,526円!!!(灬ºωº灬)

 

 

振り返り

 

水道・光熱費

 

  • 水道は2ヶ月に1回の請求ですが、寒くなってお風呂を沸かす機会も増えたため、前回より1,000円ほど増えました。

 

  • 電気代も、寒くなってエアコンの使用率が上がったため先月よりも7,000円ほど増えてます。

 

我が家はオール電化なので、お風呂を沸かす機会が増えたこともあって、電気代も一緒に増えているんだと思います。

 

でも、去年の1月は電気代だけで21,000円だったので、5,000円ほど安く済みました。

 

去年は床暖房も使ってたから、それでかな?

 

今年の冬はまだ1度も床暖房を使ってません。

 

その代わり厚着をして膝掛けしたりしてます。

 

そして日中はレースカーテンも開けて日光を取り込むようにして、室温が上がりやすいようにしています。

 

 

おこづかい(夫:現金10,000円+カード払い、妻:現金なしのカード払い)

 

夫の今月のカード払いは、バイクのガソリン代のみでした(๑°ㅁ°๑)‼✧

 

何なら月初に渡した1万円も、未だに手をつけずにヘソクリボックスに入ってます。

 

コンビニでのお買い物は、夫婦共に楽天の期間限定ポイントを優先的に使ったため、実費ゼロです。

 

楽天の期間限定ポイントが楽天ペイで使えるようになったこと、大きすぎます。

 

かと言ってポイントがあるからと無駄使いしてるわけでもありません。

 

今月の夫の節約はすごかった!

 

私はと言うと、まつエクのリペアとカバンの購入があり、7,000円ほどオーバーです(。ω。;)

 

いつもならカバンとかは衣服費から出すのですが、今回は私のヘソクリから出しました。

 

カバンは2つも買っちゃって、1つは汚れが目立ってきたリュックの買い替えでした。

 

↓コレのブラック♡

 

 

撥水加工もされてるから、雨の日でもしみこみません。

 

ポケットもたっぷりだから仕分けもできるし、軽いから荷物の多い私にはピッタリ!

 

背中側に独立した部分があって、お財布をそこに入れておくと大きいところに入れてるよりもスリ対策にもなるそうです。

 

このタイプは初めて見た。

 

↓もう1つも同じくフェンテのトートバッグで、こちらもブラックを購入♡

 

 

病院に行く時はリュックよりトートバッグの方が使いやすいのと、ちょうどいいサイズのシンプルなトートバッグを持ってなかったので買いました。

 

これから赤ちゃんも生まれて荷物も増えるし、リュックに全部は入らないからサブバッグとして。

 

早速普段使いに愛用中です。

 

 

食費合計:予算60,000円、実際52,980円(食費:5,020円予算オーバー、外食:12,220円余り)

 

  • 私は週に1回の買い出しにしているのですが、朝食用のパンが週の途中でなくなり、週末にコンビニでサンドイッチやおにぎりを買うことが2回もありました。

 

今までなら気にせずコンビニで買ってたんですが、貯金しようと意識し始めると、コンビニでの支払いって高く感じます。

 

3人家族なのに、コンビニで朝食を買うと1食分に1,000円以上かかるんです。

 

サンドイッチがどうしても食べたい!って時ならいいんですが、朝食が足りなくなったからたまたまコンビニで見たサンドイッチを食べようかなぁって思って買うには高いなぁと感じてしまいます。

 

  • 調味料の買い足しがいつもより多かった

 

  • 夫が試験前のためお出かけが少なかった分、外食費を抑えられた

 

 

日用品:予算10,000円、実際10,333円

 

  • ウエル活や、ポイント払いも利用したのに、10,000円超えてしまいました。

 

ウエル活って何?って方はこちらを見てください。

ストックのチェックが不十分で、何回もドラッグストアに行ってしまいました。

 

  • ヘタってきた私のスリッパを買い替えたことも日用品費が増えた原因です。

 

この冬の始まりに300円のスリッパを買ってたんですが、すぐにヘタってペラペラになり、すぐ脱げるようになってしまったので買い替えました。

 

見事に安物買いの銭失いでした。

 

代わりにmozのルームシューズを買いました。

 

 

モフモフのフカフカで足元あったかです♡

 

 

医療費:予算5,000円、実際12,030円

 

 

夫は受診しませんでしたが、家族みんなりんご病になりました。

 

妊婦の私もりんご病になってしまい、現在赤ちゃんが貧血傾向になってしまってます。

 

りんご病になったこと、第2子の正期産での死産があったため、これから産婦人科の受診頻度も上がります。

 

医療費5,000円なんて全然足りませんが、一時的な出費増のため、予算はこのままでいきます。

 

 

ポイント払い:10,526円

 

ポイント払いで得した金額を初めて計算してみたんですが、ビックリです!

 

1万円分もポイントで得していたなんて(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

楽天の期間限定ポイントも、楽天ペイのおかげで1月末の期限の物を全部使いきれました。

 

楽天のポイント投資を12月から始めたので、楽天証券でのSPUの倍率も上げれましたし、ポイント投資によるポイント還元も受けられました。

 

ポイント使ってるのに、ポイント還元してくれるとか、楽天ペイも楽天証券も最高やん!

 

現金払いの方が節約しやすいと思いますが、こんなにお得にできるから、私はカード払いやペイ払いをやめられません。

 

 

疑問点

 

余剰金が30万円ほど出たような計算結果なんですが、実際はこの金額は貯金できてません。

 

前月のカード払いの請求額が28万円ほどあったので、そちらの支払いに消えたためです。

 

だとしても、20万円ぐらいは貯金が増えているはずなのに、マネーフォワードで見ると11万円ほどしか増えていないことになっています。

 

何で???

 

理由の1つは、手書き家計簿は前月の収入ー今月の支出なのに対し、マネーフォワードでは今月の収入ー今月の支出だからだと思うんです。

 

手書き家計簿も今月の収入と支出で考えたらこの差がなくなるんでしょうか?

 

計算してみたんですが、それでもマネーフォワードで出てくる収支と合わないんです。

 

カード払いのためのタイムラグもあるからなんですかね?

 

12月はどうだったのかと言うと、手書き家計簿での収支は+8,800円ですが、マネーフォワードでの資産全体は34万円ほど増えていることになっています。

 

マネーフォワードと手書き家計簿のどちらもされているって方は、みなさんこんな感じなんでしょうか?

 

どなたかわかる方がいらっしゃったら、教えてほしいです(*´°`*)

 

どちらを信じて良いのやら、わからなくなってしまいました。。。

 

2月が始まりましたし、この辺の疑問も解消してまた頑張りたいと思います!