産休育休ママのゆるっと資産形成

7歳・3歳・0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。現在2,100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

ステイホーム3ヶ月目の心境

お題「#おうち時間

 

f:id:monacooon:20200508140722j:image

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、自宅保育にご協力ください」と言われて自宅保育が始まったのは3月2日。

あれからもう丸2ヶ月が経ち、3ヶ月目に入りました。

 

 

自宅保育1ヶ月目

 

当初は3月22日まで、31日まで、と少しずつその期間が延びて、保育園からの連絡が来るたびにガックリ。

一喜一憂して心が乱れていました。

市の対応と保育園の対応、それぞれの保育園で対応が違うことにも疑問も多くて、保育園から連絡が来るたびに市役所へ電話して確認する、ということの繰り返しでした。

その当時のことはこちら。

 

この時はまだ「3月の1ヶ月を休めば終わるはず!長くてもゴールデンウィーク明けには行けるんじゃない⁈」なんて、ママ友と話してたんです。

「この期間、週2ぐらいで公園で遊ぼう!じゃないと子どもも私もストレスたまる〜!」と言って、次女が入院していた前後以外は、同じ育休中のママ達と、公園で子どもをたくさん遊ばせ、親はレジャーシートを敷いてたくさんおしゃべり、と楽しい時間を過ごしていたのです。

公園で遊んだ後は2人ともお昼寝もしてくれるから1人の時間も作れて、ミシンを楽しむ時間もありました。

あの頃は楽しかったし、ストレスもそこまで感じていませんでした。

 

 

自宅保育2ヶ月目

 

4月1日、新年度の始まり。

長女は進級式だけ何とか参加でき、ホッとしました。

午前中2時間だけだけど、1ヶ月ぶりの保育園に嬉し恥ずかし、楽しんできたみたいです。

お友達に「何で休んでたの〜?」って聞かれて、「コロナウイルスのせいだよ!って話した」って言ってたり、5歳児ながらよくわかってるなぁと感心してました。

この頃には市内の保育園で対応の違いが出ないよう、保育園側も独自ルールを作らないよう市役所から止められたのでは⁈と思います。

3日のお昼の段階では、週明けの6日からは通常通り預けられることになる、と聞いて半信半疑でしたが喜んでいました。

それも束の間、やっぱりね、といった感じで、その日の夜には自宅保育延長のお知らせが来ました。

緊急事態宣言も出され、ゴールデンウィーク明けまでの自宅保育が決定しました。

「密です!」

「公園でたくさんの人が遊んでいます!」

「遊んでいる子どもも、お母さん同士で話しているのも、密接しています!」

「屋外だからといって感染しないわけではありません!」

確かにそうなんですけど、そこまでテレビで報道されると、親も子どももマスクを付けて、人の少ない公園を探し、アルコール消毒液を持ち歩いて、できるだけ短時間で子どもに納得してもらって帰って、すぐに手洗いうがい…ってしてる人達まで悪かのように感じました。

話している親がママ友同士に見えるかもしれないけど、その日初めて公園で出会った場合もあります。

うちの娘はすぐに誰にでも話しかけるタイプなので、こんな時期でも初めて会った人と話す機会も出てくるのです。

でも、そこだけ切り取って見るとママ友が至近距離でしゃべってる、と見えるんでしょうね。

もちろんグループで遊んでいる方も見かけますが、もともと約束したわけではなく、たまたま知り合いに出会った、というケースもあるのでしょう。

 

SNSではステイホームでの遊びもたくさん紹介されて、我が家もやってみたことがいくつもあります。

家にあるおもちゃでイッツアスモールワールド、いちご狩り、ベランピング、ケーキ作り、YouTube見ながらジェットコースター体験、DIY、掃除チャレンジ、断捨離、950ピースのパズル、手形足形アート、色々やりました。

まだ掃除チャレンジも断捨離もパズルも途中だから、何もやることがなくなったわけじゃないけど、やり尽くした感が出てきました。

テレビも再放送が多いから、バラエティは特に観たくなくなってきました。

ドラマの方が古いものも観れておもしろい。

今は野ブタを楽しみにしています。

 

 

自粛生活3ヶ月目の心境

 

さすがに3月4月と2ヶ月間外出自粛生活をしてきたので、5月もとなると3ヶ月間、1年の1/4を自粛生活に充てることになります。

子どもの成長をずーっと間近で見れるのは楽しいしかわいい。

でも思い出作りも自粛生活の中ではなかなかできませんからね〜。

この2ヶ月の写真を見返すと、家か公園しかありません😭

さすがに3ヶ月目ともなると、家でやることもなくなってきました。

家でもできる特別なことを色々と娘と考えてやってきましたが、そろそろ飽き飽き。

今回の緊急事態宣言の延長で、4月と同じような自粛レベルで生活できる人がどれだけいるんでしょう?

今まではやりたいこと全部やろうって思ってたけど、もう「暇だー!」って叫びたくなります。

みんな鬱憤が溜まって、お外出ちゃうよ。

お片付けしてたら無印行きたくなるけど閉まってるし、でも送料無料になるほど買いたいわけじゃないし。

こんな時でもだらだらしないで過ごしたいって思って目標も立てて過ごしてるけど、ずっと掃除や片付けばっかも楽しくない。

娘達はそれぞれこんな状況でもできるようになることが増えて、長女はひらがな練習の甲斐もあって、だいぶ書けるようになってきてる。

あと「を」だけが見ないと書けない。

他のもたまに鏡文字になる時もあるけど、随分間違えなくなりました。

自転車も公道デビューできた。←近くの公園まで、人の少ない時間

次女も歩けなかったのがすたすたお外でも歩けるようになった。

お姉ちゃんを見て色鉛筆でカキカキするようになったり、ママやお姉ちゃんの食べてる物と同じ物をほしがるようになって、自我もハッキリしてきた。

子ども達の成長だけが今の私の楽しみ。

 

3月4月はステイホームでもたくさん笑えたけど、5月に入ってからはイライラの方が勝っちゃってる。

やることがないから娘はテレビやYouTubeNetflixを見がち。

そればっかりじゃ私が嫌だからお勉強もってなるけど、娘も飽きてきて楽しくないってなっちゃうからダラダラする。

ダラダラする娘を見て私はイライラ。

普段のおトイレやお片付けにしても、優しい声かけをしてる内にしてくれればいいのに、私もストレスがたまってるから、怒るまでのスピードも早くなってくる。

家事、育児、家事、育児、家事、育児の連続。

もうイヤだー!と夫に八つ当たりしたことも。

夫は仕事以外のステイホームを徹底派なので、ゴールデンウィーク中のお休みも、公園の人が多ければ1時間もしないうちに帰ってくるから、家事してる内にあっという間におひとりさまの時間も終わる。

家事してる間に終わるなら、おひとりさまの時間って呼べないわ😭

 

仕事に関しても、昨夕保育園からの連絡があり、5月末までは現在と同じく職種を絞っての受け入れとなることが決まったとのこと。

育休を延長した場合も、6月末までであれば退園にならないとのことで、再度育休の延長を希望する旨を会社に伝えました。

何度も育休延長の手続きをしないといけないので、会社の方にも何度も同じ書類を送ってもらっていますし、申し訳ない。

現在育休を取っているのも、コロナ関連で連続した休みを取っているのも私だけなので、どんな風に思われているのか気になるようにもなってきました。

またか…って思われてるのかな?

次女の慣らし保育は緊急事態宣言が明けないと始まらないし、仕方がない。

だいぶ感染者は減ってきて、本当にコロナウイルスっているの?って思う時もありますが、子ども達を保育園に預けてまで今は働きたいと思えません。

 

 

早く日常が戻ってきてほしい。

旅行にも行きたい。

おいしいものをお店で食べたい。

実家に帰って家族にも会いたい。

家族以外の人とも会ってしゃべりたい。

買い物も行きたい。

当たり前のことを当たり前だと思えていた頃に戻ってほしい。

ストレスをためすぎて爆発しないように、適度に家事も手抜きをしながら、自分の時間も確保していきたいと思います。

あと少しのはず。

頑張ろう!

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村