産休育休ママのゆるっと資産形成

7歳・3歳・0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。現在2,100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

資産運用開始から4年!目標を振り返り、アップデートしました!

f:id:monacooon:20210830160735p:image

投資に可能性を感じ、資産運用を始めてから4年が経過しました!

始めは全然わからないままFXにも手を出してみて一気にロスカットをくらったりしてましたが、ここ2〜3年は安定した運用を続けられるようになりました。

米国株インデックスへの投資を始めてからはかなり安定して増やせるようになり、心のバランスも取れています。

メインはインデックスで、サブで少しの個別株といった感じです。

比率的にはインデックスが93%、個別が7%なので、かなりインデックスへの比重が大きいですね。

個別はちょっとだけ楽しみたい枠です。

 

1年前にちょうど投資歴3年となったタイミングで、目標設定をしていました。

今回は1年前と変わったところや目標の振り返りをしていきたいと思います。

 

 

自己紹介

 

我が家の家族構成は、

  • 共働きの夫婦(36歳、35歳)
  • 小学1年生の娘(6歳)
  • 保育園児の娘(2歳)
  • 生まれたばかりの息子(0歳)

の5人家族になりました!

夫はフルタイム、私は1時間時短勤務をしていますが、現在は産休中。

長女の育休復帰後は1時間時短勤務で週5日働いていましたが、次女の育休明けからは長女の習い事のために有休も使って週4.5日の1時間時短勤務をしていました。

有休も利用していたので、長女の育休明けと同じお給料で、働く時間は短くを実現できていました。

習い事のためとは言え、半日家のことをできる時間がもてることはかなり精神的にも身体的にもいい働き方でした!

どうしても平日疲れてしまうので、たまりがちな家事をリセットすることができたからですね。

長女が習い事に行ってる時間は1時間程でしたが、1人の時間をもてることも嬉しかったです。

1番大きかったのは、お給料が減らずに時間を作れたこと!

普段は次女が保育園から帰るとベッタリでしたが、長女だけとの時間を作ることで長女の甘えたい気持ちを受け止める余裕を持てたことも、私にとっては必要な時間でした。

 

 

目標を振り返ろう!

 

↓1年前に書いた記事で、目標について触れています。

あれから1年経った今、どの程度現実味があるのか見直してみようと思います。

こちらが1年前に思っていた目標です。

短期目標

2〜3年後にダウンシフト、時短2時間で週4.5日の勤務でも資産を増やすこと!

➡︎1年が経ったので、1〜2年後にダウンシフトとなりますね。

無事に赤ちゃんを出産することができたので、1年半後の4月復帰を目指しており、ちょうどこの1〜2年後にあたります。

1年半後には、長女(8歳/小3)、次女(4歳/年中)、息子(1歳/1歳児クラス)となっている予定です。

3人の育児は初めてですし、1年半後がどんなドタバタ具合なのか想像がつきません。

それぞれがどのように成長してるかは楽しみでもあり、不安でもありますね。

2人育児でも1時間時短勤務では毎日余裕がなくてイライラしてしまったり、子どもを急かしてばっかりで会話が少なくなっちゃったり、子どもとゆっくり話す時間がなくって、毎日がいっぱいいっぱいでした。

短期目標(アップデート版)

2023年春にダウンシフト、時短2時間で週4〜4.5日の勤務でも資産を増やすこと!

に変更します。

当初は2時間は時短しようと思ってましたが、そんなに頑張れるかな?と不安もあり、今は週4日6時間勤務のパートに移行することも考えています。

この1年で資産運用も順調に進み、現段階で生活防衛資金以外の全資産を教育費に充てたとして、

1人700万円×3人分=2,100万円という第1目標までの達成率は70%!

↓我が家の教育費についての考えに関してはこちら。

まずは3人分の大学資金2,100万円が確保できれば、

  1. 私大理系の場合:+120万円×3人分=360万円
  2. 高校から私立の場合:+300万円×3人分=900万円
  3. 実家から通えない大学の場合:+500万円×3人分=1,500万円

の順に検討したいと思っています。

上を目指せばもっと教育費に必要なお金は増えるのですが、未来のためばかりに今がいっぱいいっぱいになってイライラしながら過ごすのは私の求める働き方・暮らし方ではないなぁと思っています。

小1の壁で5月は本当に心が荒んで、長女に怒ってばかりの自分に自己嫌悪の日々だったから、もうあんなこと繰り返したくないんです。

もうすぐ産休だから意地で頑張ってただけだったので、こんなに時間にも追われて怒るぐらいならパートになりたいって本気で思いました。

そんなに必死に働いて、家でイライラする生活、私は求めておりません!

収入が減っても資産を増やす仕組みの土台をこの産休育休中に作っていきたいですね。

 

中期目標

10年後(夫46歳、私45歳、長女16歳、次女11歳、第3子9歳ぐらい?)に資産額3,000万円達成して時短勤務からバリスタFIREへダウンシフト!

➡︎1年経ったので9年後になります。

夫(46歳)、私(45歳)、長女(16歳/高2)、次女(11歳/小6)、息子(9歳/小3)ですね。

バリスタFIREとは、フルタイムの仕事からは離れてコーヒーをいれるバリスタのように、ストレスなく生活するFIRE(Financially Independent Retire Earlyの略で、経済的に独立し、早期に引退するという意味)です。

最近ではあまりバリスタFIREという言葉は聞かなくなり、サイドFIREの方が定番ですね。

9年後に資産額3,000万円という目標には順調に近づいています。

コロナショックからの株価の伸びがすごかったこと、ジュニアNISAを始めたことで、1年前に想定していたよりも資産増加ペースが早かったです。

生活防衛資金を除いて、現段階での達成率は50%なので、予定より早く到達できるかもしれませんね。

ですが、目標設定からまだ1年であること、今後もこんなペースで資産が増加するわけがないこと、いつかは必ず暴落も来ることから、中期目標は大きく変更せずにいきたいと思います。

中期目標(アップデート版)

9年後(2030年)、夫(46歳)、私(45歳)、長女(16歳/高2)、次女(11歳/小6)、息子(9歳/小3)時に、資産額3,000万円達成して、サイドFIREへダウンシフト!

とします。

1年前よりも資産額が近づき、より現実的になったように思いますが、次の復帰時にパートになることも検討しているので、丸々働いていたこの1年よりも資産増加ペースは下がることでしょう。

目標は高く、でも高すぎず現実的に、ですね。

 

長期目標

20年後(夫56歳、私55歳、長女26歳、次女21歳、第3子19歳ぐらい?)に資産額5,000万円達成!たくさん旅行に行ける働き方に夫もダウンシフト!

➡︎1年経ったので19年後になります。

夫(56歳)、私(55歳)、長女(26歳/社会人)、次女(21歳/大4)、息子(19歳/大1)ですね。

教育費がめっちゃかかる大学生が2人という、資産を減らしながらの生活となってることでしょう。

教育費のかさむラストスパートですね!

ここまでにどれだけ資産を増やせているか気になります。

また体力的にも介護業界で働き続けていられるのか、怪しいかもしれませんね。

中期目標から10年で2,000万円の資産増を目指しているわけですが、単純計算で年間200万円増えていないといけません。

それも3人分の教育費を払いながら。

ジュニアNISAやつみたてNISAが終了し、どれだけ資産を増やせているかが鍵になりそうです。

2021年6月に行ったジュニアNISAの試算では、このような結果を期待しています。

【2014年生まれの長女の場合】

2020年投資開始時5歳(誕生月的には6歳になる年)

2023年(9歳)まで4年間×80万円=320万円投資予定

2024年(10歳)〜2032年(18歳)の9年間が非課税期間(年率5%)

f:id:monacooon:20210830031222j:image

 

【2019年生まれの次女の場合】

2020年投資開始時1歳(早生まれ)

2023年(4歳)まで4年間×80万円=320万円投資予定

2024年(5歳)〜2036年(早生まれのため17歳)の13年間が非課税期間(年率5%)

f:id:monacooon:20210830031322j:image

 

【2021年生まれの息子の場合】

2021年投資開始時0歳

2023年(2歳)まで3年間×80万円=240万円投資予定

2024年(3歳)〜2039年(18歳)の16年間が非課税期間(年率5%)

f:id:monacooon:20210830031406j:image

順調に2023年まで積み立てることができて、この試算から大きく減ることがなければ、教育費を払っても19年後に5,000万円は達成できているのではと思います。

2021年8月に投資歴丸4年となり、運用資産は約800万円、評価額は1,000万円を超えました!

ジュニアNISAも1年2ヶ月で160万円を投じ、それぞれ約40万円の含み益となっています。

上記のジュニアNISAのシミュレーションでは、運用額が最大となる320万円、240万円までの3〜4年間の含み益は含んでいないので、順調にいけばシミュレーション結果より増えている可能性もありますね。

現金預金とジュニアNISAで教育費の目標額1人700万円より増えた場合には、それぞれ好きな進路を選べる幅が増えますし、選択肢の多い人生を提示してあげれます。

夫婦ではつみたてNISAを年間80万円行なっており、私は2037年で、夫は2039年で投資期間の20年が終了する予定です。

つみたてNISAを毎月3.3万円×20年間×年率5%でシミュレーションした結果がこちらです。

f:id:monacooon:20210830041727j:image

↓シミュレーターはこちらを使用しました。

1人あたり1,200万円、夫婦で2,400万円になっている試算になります。

つみたてNISAは老後まで取り崩す予定はなく、これだけで長期目標の5,000万円の半分程に達する予定ですね。

ジュニアNISAの投資期間が終了した2024年以降は、iDeCoを始めることや、特定口座での運用を増やしていくことも考えています。

相場次第なところもありますが、2040年までに労働収入以外にも配当金目的の投資も大きくしていけたら、目標の夫婦でダウンシフトも可能だと思っています。

旅行に使うお金は配当金から賄うことにするのも、モチベーションアップになりそうですね!

長期目標(アップデート版)

19年後(2040年)、夫(56歳)、私(55歳)、長女(26歳/社会人)、次女(21歳/大4)、息子(19歳/大1)時に、資産額5,000万円達成!たくさん旅行に行ける働き方に夫もダウンシフト!

で今後も進めたいと思います。

 

 

おわりに

 

もう1度アップデートされた目標をまとめましょう。

短期目標

2023年春にダウンシフト、時短2時間で週4〜4.5日の勤務でも資産を増やすこと!

中期目標

9年後(2030年)、夫(46歳)、私(45歳)、長女(16歳/高2)、次女(11歳/小6)、息子(9歳/小3)時に、資産額3,000万円達成して、サイドFIREへダウンシフト!

長期目標

19年後(2040年)、夫(56歳)、私(55歳)、長女(26歳/社会人)、次女(21歳/大4)、息子(19歳/大1)時に、資産額5,000万円達成!たくさん旅行に行ける働き方に夫もダウンシフト!

 

目標設定した日から1年が経ち、家族も1人増えました。

資産運用も順調に進み、短期目標はより自由度が上がったものにアップグレードすることができました!🙌

とはいえまだ目標の段階なので、今後の産休育休中はメリハリのあるお金の使い方をして、妊娠中に楽を取るために増えた支出を絞っていくことも欠かせません。

相場の変動によるアップダウンはつきものだと思っていますし、今後も順調に増えるとも限りません。

でも目標に向かって、なりたい自分を諦めずに、心地よく生きることができるよう、お金と時間を作っていきたいと思います!

人生楽しまないとね!

早くコロナが落ち着いて、何の気兼ねもなく旅行に行ける日が来ますように。。。

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
34歳 産休・育休ママの資産形成 - にほんブログ村