産休育休ママのゆるっと資産形成

7歳・3歳・0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。現在2,100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

資産運用開始から5年!目標の振り返り

資産運用を始めてから丸5年が経ちました!

ここ3年は貯蓄をせっせとジュニアNISAに回すこと、3人分×80万円の上限まで入金することを中心に投資を進めています。

プラスつみたてNISA2人分なので、年間投資額は320万円。

相続様々です。

投資割合は、全米株式インデックスが60%、配当金目的の投資28%が、お楽しみ枠でETF個別株が12%です。

 

家族構成

  • お金にはさほど興味のないマンガとゲームが好きなパパ(37歳)
  • 労働時間を減らして心と時間のゆとりがほしいママ(36歳/保育園待機で育休延長中)
  • 空想の世界で主役を演じる超絶のんびり屋さんな長女(7歳/小2)
  • 観察力のするどいママ大好きっ子なしっかり者の次女(3歳/年少)
  • ただただかわいいが要求があれば全力で叫ぶ息子(1歳/2023年4月入園目指してます)

の5人家族です。

パパはフルタイムの在宅ワークなし、ママは産休前1時間時短勤務の在宅ワークなし。

子どもが3人となり、復帰後は1時間の時短では心と時間のゆとりがなくなるだろうなぁと思い、保育園の申込に必要な勤務証明書を会社に書いてもらうタイミングで、時短を2時間取らせてほしいことを伝えました。

上司からもOKをもらえたので、入園できたら2時間時短となる予定です。

では、1年前に立てた目標は達成できているのか、振り返っていきましょう。

 

目標の振り返り

目標を立てたら振り返り、達成率はどの程度かをチェックすることが大切ですね。

まずはどんな目標を立てていたのか振り返ってみましょう。

↓2020年資産運用開始3年に立てた目標

↓それから1年後の2021年の目標

 

短期目標

2023年春にダウンシフト、時短2時間で週4〜4.5日の勤務でも資産を増やすこと

2023年春には長女が小3、次女が年中、息子は1歳児クラスに入園できてるはず、私は仕事復帰してるはずです。

3人育児となっての仕事復帰、めちゃくちゃ不安です。

空想の世界で主役を演じる超絶のんびり屋さんな長女の宿題が、まぁーなかなか進まないこと!笑

子どもだしこんなものだと思う気持ちと、それにしてもだらだらしすぎだろー!と怒りたくなる気持ちと、どっちもあります。

あまりにも途中で立ち歩いてたら結局喝が入るんですが。

保育園から次女が帰ってくるまでに宿題を終わらせてほしいけど、なかなか終わらないんですよね。

長女はスマイルゼミも毎日の日課にしてるんですが、それもできない日があったり。

まだ低学年だしたくさん遊んでほしいけど、ダラダラやってたら遊ぶ時間がなくなること、そろそろ気づいてほしい。

そんな長女だから、学童にいる間はお友達が宿題やってる間に終わらせてこれなかった1年生時代。

3年生になったらちゃんとできるのかと言われても本人がやろうと思わない限り無理なので、私も時短して長女が早く帰れるようにしよう、と思う気持ちはどんどん強くなるのでした。

長女に構ってると次女や息子の相手をできず、甘えたい気持ちが爆発しちゃう、私も手が足りなくてイライラしてしまうので、時短を今まで通りの1時間では足りないんですよね。

先述しましたが、復帰時は時短を2時間にすることを許可してもらえたので、1つ目標はクリア!

長女の平日の習い事は自分で通えるようになったので、次の復帰は週5で働くつもりでいます。

労働時間は

  • 時短1時間で週4.5日だと週32時間勤務
  • 時短2時間で週5日だと週30時間勤務

となるので週2時間のダウンシフトですね。

週で見ると対して減ってないように思いますが、あまり減らしすぎて収入が減るのも困るので、ちょうどいい時間数かなぁと思います。

保育園を標準時間の11時間で預かってもらうためにも、フルタイム契約の時短で週30時間働かないと新規入園は点数が満点でもらえず、入れない可能性が上がってしまいます。

入園のための点数との兼ね合いのギリギリラインで、何とか入園できることを願ってます。

1年前にこんな風に書いていました。

この1年で資産運用も順調に進み、現段階で生活防衛資金以外の全資産を教育費に充てたとして、

1人700万円×3人分=2,100万円という第1目標までの達成率は70%!

この記録後、家族資産に入れていなかった夫の個人資産を含めることになり、生活防衛資金以外の全資産を教育費に充てた場合の目標額、

1人700万円×3人分=2,100万円をクリアできたこととなりました!

えーっ、ずっる!と思った人もいるかと思いますが、個人資産をないものとして考えて、家族資産のみではお金が足りなくて進学の幅を狭めるという考え方を10年後にするとは思えない、と夫。

いつかは個人資産と家族資産が一緒になるなら、それがいつになっても結果は同じなので早々にまとめて考えていくこととしました。

以前、教育資金についてこのようにも書いています。

まずは3人分の大学資金2,100万円が確保できれば、

  1. 私大理系の場合:+120万円×3人分=360万円(第2目標)
  2. 高校から私立の場合:+300万円×3人分=900万円(第3目標)
  3. 実家から通えない大学の場合:+500万円×3人分=1,500万円(第4目標)

の順に検討したいと思っています。

第2目標までで2,460万円、第3目標までで3,360万円、第4目標までで4,860万円です。

第2目標までは現段階で確保できていました。

これ全部貯めようと思うと、果てしなく遠いな…。

第3目標、第4目標も目指して引き続きお金を貯めていきたいと思いますが、適度にお金も使って楽しみながら、しめるところはしめて、メリハリをつけて生活していきたいですね。

第2目標以降は絶対貯めなきゃいけないものではなく、子どもの選択肢を増やすために、貯めれるのなら貯めようという考え方です。

短期目標アップデート版

2023年春にダウンシフト、時短2時間で週5日勤務でも資産を増やすこと

ダウンシフトしても資産を増やせるよう、節約と収入の柱を増やす努力を続けたいと思います。

 

中期目標

9年後(2030年)、夫(46歳)、私(45歳)、長女(16歳/高2)、次女(11歳/小6)、息子(9歳/小3)時に、資産額3,000万円達成して、サイドFIREへダウンシフト!

1年が経ったので、8年後となりましたね。

中期目標についても、夫の個人資産を家族資産と合わせたことにより、資産額3,000万円は目標達成です。

サイドFIREに関しては、今回労働時間を減らすことにしたので多少近づいてはいますが、3,000万円あっても5人家族が貯金や投資を取り崩さずに生活できる程の副収入は得られていないので、3,000万円ではサイドFIREはできないという結論になりました。

子ども達3人の教育費だけではありませんし、私達夫婦の老後資金や余裕資金もほしいです。

まだまだ働いて稼がなきゃいけませんね。

FIREって夢のまた夢。。。

中期目標アップデート版

8年後(2030年)、夫(46歳)、私(45歳)、長女(16歳/高2)、次女(11歳/小6)、息子(9歳/小3)時に、資産額4,500万円達成して、収入の柱を増やした上でサイドFIREへダウンシフト!

でかでかと大きく8年後に4,500万円!とか書きましたが、4,500万円あってもサイドFIREしようって思える心になってるかはわかりません!笑

でも達成できてたら今よりもゆるく働きたいとは思っています。

それまでに貯金や投資を切り崩さなくても生活費を賄える、労働とは別の収入の柱を得られていたら考えられそうな気がします。

今は毎月の配当金が約5万円ですが、もっと増やせたらなぁ、とかね。

やれることをどんどんやってみましょう!

 

長期目標

19年後(2040年)、夫(56歳)、私(55歳)、長女(26歳/社会人)、次女(21歳/大4)、息子(19歳/大1)時に、資産額5,000万円達成!たくさん旅行に行ける働き方に夫もダウンシフト!

1年経ったので18年後となりました。

うわ〜、55歳かぁ、と毎回見る度に思います。笑

教育費が1番かかる大学生が2人です。

長女は自立しているだろうけど、貯金や投資を取り崩しながら生活していることでしょう。

両親は自分達だけで生活できているのだろうか?

介護が必要となっているかもしれませんね。

夫の両親は元気だとして98歳と95歳、介護なしで生活できているとは思いにくい年齢ですね。

たくさん旅行、行きたいなぁ。

いや、今もたくさん旅行行きたいんだけど。

中期目標を4,500万円としたので、長期目標も見直しが必要ですね。

3人分の学費を払いながら増やすのは難しいと思いますが、1年前に立てた目標から2,000万円増やしていたいというものだったので、大きく変えずにいこうと思います。

長期目標アップデート版

18年後(2040年)、夫(56歳)、私(55歳)、長女(26歳/社会人)、次女(21歳/大4)、息子(19歳/大1)時に、資産額6,500万円達成!たくさん旅行に行ける働き方に夫もダウンシフト!

これが達成できていたら、老後は余裕のある暮らしができそうですね。

親に介護が必要となっていても、仕事を辞めて介護をする選択をしても問題ないかなぁと。

私と夫のつみたてNISAもこの頃には20年の非課税期間が終了している予定です。

毎月3.3万円×20年間×年率5%でシミュレーションした結果がこちらです。

f:id:monacooon:20220916161841j:image

↓シミュレーターはこちらを使用しました。

1人あたり1,200万円、夫婦で2,400万円になっている試算になります。

20年間の積立期間を終えても、取り崩しが始まるまでに時間もあるでしょうし、その間にも増えていってくれるのではと思っています。

 

おわりに

もう1度アップデートした目標をまとめましょう。

短期目標

2023年春にダウンシフト、時短2時間で週5日勤務でも資産を増やすこと

 

中期目標

8年後(2030年)、夫(46歳)、私(45歳)、長女(16歳/高2)、次女(11歳/小6)、息子(9歳/小3)時に、資産額4,500万円達成して、収入の柱を増やした上でサイドFIREへダウンシフト!

 

長期目標

18年後(2040年)、夫(56歳)、私(55歳)、長女(26歳/社会人)、次女(21歳/大4)、息子(19歳/大1)時に、資産額6,500万円達成!たくさん旅行に行ける働き方に夫もダウンシフト!

 

今回は夫の個人資産を家族資産に含めたことにより、大きく目標資産が増えました。

1年前と変わったこととしては、毎月5万円程の配当金が入るようになりました。

労働収入以外の収入があるって最高。

この配当金目的の投資を始めた理由は、私がダウンシフトした時に減るお給料が約4万円なので、それを補填するためでした。

私がダウンシフトすることで貯蓄ペースが落ちるのを補うためと思って始めた配当金目的の投資でしたが、今のドル高な状況でドル転することをためらってしまう私にとって、ドルでもらえる配当金は本当にありがたいです。

結局全て再投資に回しています。

使い道を選べるのも配当金のいいところですよね。

今年は米国の金融引き締め、利上げにより、ここ2年のお金の増え方と比べると全然増えてません。

含み損になった月もありました。

今年は株よりも、ドルに投資していたらめちゃめちゃお金は増えていた、そんな年になっていますね。

これからもアップダウンする投資と向き合いながら、なりたい自分・したい生活を諦めずに、心地よく生きることができるよう、お金と時間を作っていきたいと思います!

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
34歳 産休・育休ママの資産形成 - にほんブログ村