産休育休ママのゆるっと資産形成

7歳・3歳・0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。現在2,100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

5歳と1歳の娘とのコロナ夏の過ごし方

 

f:id:monacooon:20200805151615j:image

 

コロナぁぁぁぁぁー!

ホント早く消えてくれぃ!

 

コロナ夏の過ごし方、お外の予定を立てても急にキャンセルするかもしれないし、難しいですね。

それでも子ども達は遊びたいわけで。

 

我が家も今話題のおうち縁日を先日やりました😊

 

f:id:monacooon:20200805142952j:image

 

手作りのおままごとキッチンに、無料の画像を印刷して夏祭り仕様に飾り付けし、5歳の娘にメニュー表を作ってもらって、おうち縁日のスタート!

メニューはおにぎり、からあげ、ポテト、焼きそば、枝豆、とうもろこし、スイカ、たこせん、かき氷、きゅうりとなすの浅漬けなど。

栄養は気にしないで好きな物を取りに来てもらい、長女とパパママで交代でお店屋さんとお客さんをして楽しみました。

次女1歳も慣れてくるとお皿を持ってお店に来ましたよ。

 

子どもは浴衣や甚兵衛を着て、お昼は神輿、夜は花火のYouTubeを見ながらのんびり屋台飯を食べて昼間っから飲む!🍻

私はようやく卒乳か⁈ってところまで来てるけど、もしほしがった時のためにまだお酒解禁してないのでノンアルです😂

でもおうちなのに大人もしっかりお祭り気分になれるんですよー!

夫と私の感想、暑くないし人混みもないし、並ばなくても屋台飯を涼しいとこで食べれて、場所取りしなくても絶好のロケーションで花火見れて昼間っから飲める!

最高か!🤩

 

金魚すくいしたい子どもには100均で用意したおもちゃの魚を寿司桶にセットしたら遊んでくれるし、お店屋さんごっこもできるから子どもも楽しいし、何より目の届かないところへ行かないから楽!笑

大人のだらけたい気持ちと子どもの楽しみたい気持ちが見事に融合したおうち縁日となりました。

次女がプールや水遊びと思って足を突っ込んだらお姉ちゃんもマネして、リビング水浸しになりましたけどね😂

f:id:monacooon:20200805144333j:image

爆笑のおうち縁日となりました。

「またお祭りやろうね!」と次の日にも言われたので、もう2回ぐらいはやるかもしれません。

それぐらい楽しかった!

買ったけど着れないかなぁと思ってた浴衣を着せてあげれて、私も満足♡

 

 

あとはデイキャンとか海とか、お外で密にならずに楽しむことを考えていますが、密にならない海水浴場を探さねばです。

ベランピングはしばしお休みで、ベランダプールがオープンしています。

一昨日は仕事終わりの夫が、30分ほどベランダで水風船で遊んであげてました。

水遊び、楽しいですね。

プールや夏祭りは行けないけど、代わりの楽しみを見つけて、コロナ夏でも思い出を作りたいと思います!

 

 

◆2020年6月◆育休中の家計簿公開 日常に戻りゆく家計簿

 

f:id:monacooon:20200801173000j:image

 

コロナ感染者がどんどん増えてきて怖いですね。

第1波よりも今の方が感染者の報告が増えています。

経済優先のために、もう緊急事態宣言は出さないんじゃないかとも思えますね。

せめてもっと政府も大きな声でテレワークができるところは緊急事態宣言中と同様な対応を会社に求めてほしいです。

私も夫も介護の分野に携わっているので、非接触自体が無理な仕事。

むしろ密着です。

だから密を避けれる仕事の方には、本当にテレワークをして頂き、感染者の増加を防ぐ努力をしてもらいたいです。

ちなみにですが、介護従事者にもらえるという5万円、未だに振り込まれてません。笑

まだ支払われてないのなら、7月に仕事復帰したばかりの私にもご縁があるかもしれませんね😊

 

↓先月の家計簿はこちら。

 

ようやく保育園も再開し、日常に戻りゆく6月の家計簿は?

 

 

◆2020年6月◆育休中の家計簿

 

f:id:monacooon:20200728054212j:image

 

収入

 

夫のお給料、私の育児休業給付金の振り込みがありました。

今月は夫が投資信託を一部売却して得た50万円の臨時収入もありました。

お国からは、コロナの特別給付金で、児童手当がそれぞれ1万円ずつ上乗せされて振り込まれましたね。

祖父母からは、長女のランドセル代としてお祝いを10万円、次女の入園祝を5万円いただきました。

3月分として支払っていた保育料も、今年度はお給食費が無料となったので、緊急事態宣言中のお休みした分を差し引き、2,000円の返金がありました。

夫からはcoke on代を今月ももらいましたよ〜。

昨年は現金で買っていた自販機のジュースがクレカ支払いに代わり、おこづかい枠での出費が増えたため、後からキャッシュバックしてもらってます。

 

ポイントサイトからは1,000円分Tポイントにチャージしました。

今月も毎月20日のウエル活で使いましたよ〜!

日用品とおやつをTポイントと楽天ポイントを利用して、現金ゼロで買ってきました!

11,949円分ポイントで購入!

ポイ活、私はめんどくさがりなので、楽天でのお買い物の時に経由するぐらいなんですが、ウエル活で使うと1,000円分のポイントが1,500円分にパワーアップします!

私はウエル活で日用品代ができるだけ安くなるようにしています。

↓ウエル活についてはこちら。

 

7/28放送の『マツコの知らない世界』でも、ポイ活、ウエル活、coke on等が紹介されていましたね。

ポイ活する方が絶対お得!

私はポイントインカムを経由して楽天市場でお買い物をして貯めることが1番多いです。

ポイントサイトのポイントインカム

お得情報やマネーリテラシーを高めるページが満載のサンキュ!を読んでもポイントが貯まります😊

もっといろんなポイ活を知りたい!って方は、こちらもぜひ見てみてください。

 

 

支出

 

固定費

 

【保育料】

コロナで登園できなかった分の差し引きがされ、長女の分は3ヶ月分の絵本代のみでした。

次女も絵本代3ヶ月分と、入園時の初期経費の支払いのみでしたね。

もうしばらくは保育料も遅れて返金との兼ね合いで安くなるようです。

 

【習い事】

スイミングの月謝はコロナによる休館でありませんでしたが、マスク、シュノーケル、フィンをそろそろ使えるレベルまで上がってきたようで、購入しました。

平日の先生の方が高レベルなことを教えてくれてたので買うよう言ってくれたみたいですが、土曜日に変更してからは使ってる姿をまだ見ていません😅

 

 

準固定費

 

【電気代】

まだエアコンを付けなくても大丈夫な気候だったので、先月より安くなりました!

 

【水道代】

今月は請求なし!

 

【おこづかい】

緊急事態宣言が明けて保育園も後半から始まって前の生活に戻り、おこづかいはコロナ以前と同じ水準に戻りました。

私のまつエクや化粧品、仕事復帰のための文房具の買い足し等がありました。

夫のおこづかいも、5月の現金分は3,000円でいいよと言ってくれてましたが、6月は5,000円でとのことで、2,000円だけ戻しましたが、もともとは10,000円渡してたので、助かってます。

(もともと夫は現金+クレカです。)

 

【車】

少しずつ活動範囲も増えたので、先月より増えましたが、いつもの平均よりは3,000円ほど安く収まってます。

 

準固定費は予算内におさまりました!🙌

 

 

生活費

 

【食費】

キャッシュレス決済による2〜5%還元が6月末で終わるため、月末に調味料や冷凍食品等の日持ちする物を買いだめしたため、大幅に予算オーバーです。

 

【外食】

長女のランドセルを見に行く前後でランチやカフェタイムを取ったので、いつもの月より回数も金額も多めでした。

でも久しぶりの街での外食は、心も晴れやかにしてくれました😊

 

【日用品】

日用品もキャッシュレス決済の還元終了のため、買いだめしたので予算オーバーです。

オムツとかテプラの替えとかプリンターのインクとかですね。

絶対いるので少しでも安く買えるうちに買っておきました。

 

 

その他費

 

【趣味・娯楽】

公園等のお外遊びグッズや世界のるるぶを買いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶ 地図でよくわかる 世界の国大百科 (こども絵本)
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/8/1時点)

まだまだコロナ対策で他者との接触のないことしかできませんね。

 

【衣服・美容】

めちゃめちゃ出費しましたー!😂

子ども達の夏服や水着に浴衣、私の夏服等を買ったのですが、まだ夏のレジャーに期待していたのがよくわかる出費です。

長女は水着も浴衣もサイズアウトしてるので、買わなきゃいけなかったのですが、着る機会がなかなか作れず…。

ベランダプールやおうち縁日をして、着る機会を作りたいと思ってます😊

 

【医療】

夫が親不知を抜歯したんですが、個人の歯医者さんでは抜けない物だったらしく、総合病院で手術扱いで抜いたようです。

痛くなってからなかなか予約も取れず、2週間以上痛がってました😅

 

【交通費】

ランドセルの見学に行くのに、電車で密になりたくないので車で。

駐車場代が街中は高いけど、リスクを取るならとお金を払いました。

でもakippaが使える駐車場を予約して、少しでも安く済ませてます。

 

【交際費】

私の仕事復帰に伴い、長期のお休み(それもコロナで復帰延期3ヶ月)ありがとうございましたのお菓子を各部署に配りました。

仕事柄職場内の全フロアとの連携が必須なので、高めの出費ですが、全部署に配る方が後々仕事もしやすいため育休明けは毎回そうしています。

 

【特別費(積立外)】

長女のランドセルを決定し、購入しました!

義両親からランドセル代としてお祝いを10万円頂いたので、7万円をランドセルの購入に充て、3万円は長女の口座に入金しました。

 

コロナ自粛中に気になっていた収納について見直しをし、IKEAニトリ、無印、ホームセンター等で買い揃えました。

おかげでスッキリ!

ずっと気になってたカップボードにも棚板を設置して収納力を上げました。

DIY楽しーい!😆

 

長女の英語のオンラインレッスンのためにスマホスタンドを買ったり、自分のメンテナンスのためにフォームローラーを買ったりもしましたね。

仕事復帰するので、フォームローラーで筋膜リリースをしつつ、腰痛予防に努めたいと思います。

 

 

特別費(積立より)

 

父の日のプレゼントを両家に。

60代の父にはビール、70代後半の義父には水ようかんを贈りました。

 

 

貯蓄

 

先月は特別費の積立ができなかったので、今月は2ヶ月分積立しました。

子どもの口座へは児童手当をそれぞれと、長女の口座にはランドセルのお祝いの残りを入金しました。

6月は収入も多かったので、それ以外に13万円貯蓄できました。

 

 

投資

 

楽天ポイント投資と、夫婦それぞれつみたてNISAを6月も積立。

楽天ポイント投資は毎月行ってSPU倍率をアップさせてます。

 

6月よりジュニアNISAを2人とも始めました。

私達のつみたてNISAと同じく楽天VTIです。

 

夫が個人資産の売却益を、家族口座に入金してくれたので、そこから8割を4回に分けて楽天VTIの購入に充てました。

2割は大型旅行等のお楽しみのために現金で積立してます。

 

 

 

結果

 

支出合計は、ランドセルを含めて474,528円。

収支は+862,366円でした!🙌

貯蓄率は64%🤩

先月の分も巻き返し、夫の売却益のおかげもあってかなり潤いのある1ヶ月でした。

 

 

ポイント払いのお得額

 

22,303円!

楽天ポイントとTポイントを使って購入した金額です。

こんなにポイントでタダ活できたのかと思うと嬉しい。

現金払いがメインの方、楽天カードとウエル活でお得に暮らしましょう!

 

 

NMD(ノーマネーデイ)

 

f:id:monacooon:20200801170052j:image

 

自粛から明けたら仕事復帰までにやることだらけで、お金を使う日も多かったです。

そういう時期もあるので仕方ないですね。

でも目標の7日を超えたのでOKです🙆‍♀️

 

 

まとめ

 

ランドセル代を抜いても40万円ほど使っているので予算オーバーです😱

夏物の買い物を一気にやったのと、収納の見直しをしたことが要因ですね。

でも仕事復帰の前におうちをスッキリできて私は満足です。

 

先月目標を立てた次女の就寝20時は、多少オーバーするものの、18時に帰宅しても何とか20:30までにはベッドに行くことができています。

夫も以前に比べてかなり家事をすすんでやってくれるようになりました。

今の家事分担が私はとても心地良いです。

この調子で今後もがんばらなくてもこの生活ができるように、生活に落とし込んでいきたいと思います。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

34歳 産休・育休ママの資産形成 - にほんブログ村

 

【投資の記録】初めてのドル転!初めての米国ETF購入!

 

f:id:monacooon:20200725124417j:image

 

投資を始めてもうすぐ丸3年を迎えますが、この度ドルで資産を持つ覚悟がようやくでき、行動に移すことができました!🙌

 

 

ETF購入に踏み切った理由

 

今までずっと、円での取引しかしたことがなかった私。

WealthNaviを介してドルで資産を持ってはいたのですが、円で入金した後は全部自動でやってくれるのであまり実感はありませんでした😅

しかも購入ばかりで、売却は先月のWealthNaviの出金が初めてでした。

3年かけて投資額も300万円を超えるとこまで進みましたが、WealthNaviの手数料1%に対する割高感を感じるようになり、手放すことにしました。

 

 

WealthNaviの出金により手元資金が増えたため、新規開拓するのか、現在保有している楽天VTIを追加購入するのか考えるように。

勉強不足なため、色んな方のブログを拝見したり、Twitterで情報収集をしながらどうしようか悩んでいる間に株価も上がっていったので、ますます動けませんでした。

初めてのことってドキドキするし、1歩踏み出す勇気がとてもいります。

 

米国ETFにするか、楽天VTIにするか、悩みに悩んで出した結論は、本家VTIの購入でした。

理由は、

  • アメリカ経済をまるっと網羅しているVTIはリスク分散がしっかりされていること
  • 2018年11月から楽天VTIの積立をしてきましたが、コロナショックを経てもすぐに回復してくる強さがあること
  • 楽天VTIはリアルタイムでの購入ができないため、あまり大きな差にはならないけど、思っている価格で拾いづらいこと
  • VTIの買付手数料が2020年5月15日より無料になったこと
  • 分配金で株数を増やしていく手法に繋げていきたいこと

です。

WealthNaviでは分配金をもらっていましたが、3分の2を手数料に持って行かれてたので、分配金で株数を増やすという感覚があまりありませんでした。

楽天VTIのような、分配金を出さないものの方が投資効率はいいと聞きますが、分配金の魅力も感じたいと思いました。

どっちもやってみて、より自分に合う方に比重を置いていくのがいいですね。

今をときめくQQQやGLDも気になるし、VYMやVTも気になるのですが、まずは慣れ親しんだVTIで、しかも買付手数料無料だし、試してみて少しずつ増やしていくのも楽しいかなぁと思います。

 

 

初めてのドル転、ETF購入にドキドキ

 

VTIの買付は、ドル建てで行いました。

円建ての方がステップが少なく簡単なようですが、手数料はできるだけ抑えたいです。

住信SBIネット銀行でドル転し、手数料は4銭で済みました。

SBI証券だと25銭かかるようなので、6分の1ですね。

初めてドル転しようというタイミングで、105円台に下がったため、勢いでえいやーっ!といきました。

でもやったことないから一気にはドル転する勇気がなく、まずは10万円分😂

今思えばもっと思い切ってもよかったかなぁーと。笑

 

そのままSBI証券に入金し、VTIの購入に進みました。

ここでもまたドキドキ。

楽天VTIはどんだけ見てても1日単位の値動きだから、更新ボタンもないし、価格は据え置きだけど、ETFは随時価格が変わります。

どうしよ〜、どのタイミングで購入しよ〜、とまたしても足踏み😅

激しく動くマーケットじゃなければ、そこまで大きな差でもないんでしょうけどね。

このタイミングに関しては、もっと経験を重ねれば淡々と購入していけるようになるのかなぁと期待です。

10万円分のドル転で買えたのは、5株。

まずは試しに、といった少ない金額ですが、これから増やしていきたいです。

 

 

今後のドル転は外貨積立で!

 

現在住信SBIネット銀行では、外貨積立セールを行っています。(2020年7月7日〜9月25日)

 

 

通常の外貨積立では、買付時に2銭の手数料が発生するのですが、対象期間内は無料でドル転ができます!

単発でのドル転は4銭ですが、積立であればこの期間は無料なので、ドルコスト平均法を取るためにも外貨積立は初心者の私にとって安心感へと繋がります。

そこで、毎日5万円をドル転していく設定をしました。

上限レートが設定できるので、1$=107円までとし、まずはお盆前ぐらいまでこの積立を続けていき、レートが107円以下なら約50万円がドル転される予定です。

その間にまた円高が一気に進むようであれば、単発でドル転もすると思いますが、仕事復帰したところで慣れない生活にバタバタしていますし、忘れないためにも毎日積立にすることに。

個人的には108円がフラットな価格かなぁと思っています。

無理なく続けていくには、精神的な負担も減らしたいですね〜。

 

 

ETF投資信託も定期買付にする⁈

 

VTIも定期購入にしようかなぁと考えたりもします。

つみたてNISAで淡々と毎日買付するのと、特定口座でタイミング投資をするのと、両方やってみてますが、私の場合は何も考えずに機械的に買付していく方が合っているのかなぁと最近思います。

基本的に売却しないですしね。

貯金ならぬ、貯VTI的な感じで楽天VTIを買い付けてきたのですが、タイミング投資ってタイミングを見すぎて右肩上がりの時に買えないんですよね。

基本的には定期買付設定をして、下がる局面ではタイミング投資でプラスしていくのがいいのかもしれません。

まだ頭の中を整理できていないので、これから検討して設定していきたいと思います。

 

 

まとめ

 

今回初心者投資家として、新たな一歩を踏み出すことができました。

晴れて米国株投資家🇺🇸です!

楽天VTIでもそう呼んでいいのか、おこがましいかなぁと思っていました。

少しずつ資産も積み上がってきたので、投資が楽しくなってきています。

ドルを持って、ドルでETFを購入するだなんて、慣れた投資家さんならなんてことない当たり前のことだと思いますが、私にとっては自分が少しレベルアップした気分です。

結果が伴えば最高ですね😊

確定申告という手間も必要となりますが、ここ数年は毎年してたので、項目が増える程度と気楽に考えていきたいです。

取引回数を重ねて、経験値を積んでいきたいと思います。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

34歳 産休・育休ママの資産形成 - にほんブログ村

 

ラン活終了!長女のランドセルはgriroseのドリームピンク♡ 優柔不断な娘のランドセルの選び方

 

f:id:monacooon:20200723075123j:image

 

現在年長さんの長女、来年から小学生になります。

コロナの影響による外出自粛でラン活も進められない状況なのに、4月から小学生になるのか、9月からになるのか、とってもふわふわした期間があり、ヤキモキしました。

今まで通り4月に入学できるとわかってホッとし、ラン活も本格的に動き出すことができました。

 

 

我が家のラン活は年中さんの秋からスタート!

 

我が家のラン活は年中さんの秋からスタートしました。

インスタで企業のプロモーションや1学年上の子達が買ったランドセルを眺めたり、比較サイトやそれぞれのサイトを見たりしていました。

この頃から娘にもランドセルの話をよくするようになり、「何色がいい〜?」と聞くと、「紫!」とラプンツェルカラーを言ってました😊

この頃は本当にブレなかった!

 

昨年度のラン活は、10月から消費税増税で10%になるので、上半期でほとんどの方が終えられたようでした。

9月にたまたま出かけた百貨店にランドセルコーナーがあり、私ワクワク😊

平日の夕方だったこともあり、お客さんは私たちだけ。

工房系のランドセルは色々と調べてはいたけれど、百貨店とコラボとか、ブランドとコラボというランドセルは調べられてなかったので、私が見ていたサイトにはないランドセルがたくさん。

娘はまだ年中さんだし、今すぐ買うわけじゃないから勧誘されても断りやすいし、10万円とかするランドセルをもし気に入ったとしても、まだ年中さんなのでと娘にも店員さんにも言いやすいので、今のうちにどんな色が似合うかも見てみたかったのです。

ラン活を終えた今振り返ると、ランドセルを見に行って1度も勧誘なんてされませんでした。

高い買い物だし、店員さんが娘を盛り上げて娘がめちゃめちゃその気になったらどうしようと思っていたのですが、どこの店員さんもこちらの質問に答えてくださるだけで、さらっとしていました。

1人1個しか買わないランドセルなんだから、今から思えば私の考えすぎでした。笑

 

年長さんになってからだと、色やデザインをはっきり言うようになるだろうし、本人の気持ちも固まってしまうかなぁ〜と思い、年中さんの間ならいろんな色を担がせても、まだ買わないからどんな色が似合うか見ようね〜と言いやすかったです。

いざお店に行ってみると、娘が1番最初に手に取ったのは白!😂

1番汚れが目立つやつ!笑

刺繍もたっぷり入っててかわいいし、白もとっても似合ってたんだけど、お手入れが大変そう…。

その後、紫、赤、赤に限りなく近いピンク、茶色を担がせてもらいました。

いろんな色を担いでみた結果、娘のお顔にはラベンダーカラーはあまり映えない、やっぱり赤系は小学生って感じが強くてかわいい!、茶色は大人っぽくて素敵、という夫婦の意見が一致しました。

娘はノリノリでCMみたいなポーズをキメて楽しみながらも、私たちの反応も見ているようでした。

 

 

資料請求は年末から春に!

 

百貨店から帰った後も私のリサーチは続いていたのですが、資料請求はどこもまだ1学年上の子向け用のばかりでした。

新年度のランドセルの資料請求が始まるのが、年末から春先にかけてといった感じで、遅くても3月上旬には資料請求ができるようになっていました。

スタンダードなランドセルから個性的なランドセルまでラインナップされており、革のサンプルを送ってくださるところもあれば、雑誌のようなカタログを送ってくださるところもあり、届くたびに見るのが楽しかったです。

私はとにかく調べるのが好きなので、資料請求は10社ぐらいしたように思います。

カタログで見て、実物を見たいと思ったもののみ残して、展示会の予定をメモったりしてました。

 

 

コロナの襲撃でラン活ストップ

 

4月から仕事復帰予定だった私は、できるだけ育休の間に新年度のランドセルが出揃ったら見学に行きたいと思っていました。

3月中旬頃から店頭に並ぶところもあれば、4月になってからのところもあり、それぞれのサイトで時期を確認していました。

そこにコロナがやってきた!😱

4月の下旬から5月に予定されていた展示会の日程を見てスケジュール管理をしていたのですが、展示会はできるの?できないの?あったとしてもこんなたくさんの人が集まるところに行く?怖いからやめようか、と考えていたところ、しばらくして緊急事態宣言が出され、展示会もすべて中止となりました😵

外出自粛、ステイホームとなったため実店舗を持つお店も休業し、ラン活は完全にストップ!

しかも来年の4月に入学すらできないかも⁈な情報も飛び交い、私の心は乱されまくってました。

 

 

我が家のランドセルの選び方

 

6月になり、緊急事態宣言も解除され、コロナの感染者も一桁の頃、今のうちに見学全部終わらせよう!と決めて、3店舗の予約をしました。

例年は予約なしでも見学できていた店舗もあったんだろうけど、今年は密を避けるため予約制が多かったです。

全部で4店舗見に行ったうち、1店舗は直接行ってもランドセルを見せてもらえるところだったので、予約せずに来店。

各店舗で気になるランドセルを片っ端から担ぎ、写真を撮って、娘もどんなランドセルだったか思い出せるようにしていました。

娘はデザインと色を見て、親は肩ベルトの造りや縫製、内装、傷のつきやすさ、レインカバーとの相性等も気にして見ました。

大きさはどれもA4ファイルが入る仕様になっていることは下調べ済みだったので、スルー。

 

各店舗ごとに、お店にいる間に娘の1番、親の1番を決めて、帰宅。

撮った写真を見せながら、娘の選んだランドセルがどれかわかるように、カタログに丸をつけて再確認していました。

娘、この作業をしたのがよくなかったのか、お店にいる時に言ってた物と、カタログを見直した時にやっぱりこれが好きと言ってくるランドセルがあまりにも変わるので、えぇーーーーっ!となることが毎回でした😂

色すら変わってしまうほどの優柔不断っぷりで、私によく似ています。笑

でも、実物を手に取って担いで、お店で決めた1番が第一印象で1番好きなランドセルのはず。

そこはブレずにいきたいと思い、他のランドセルへの変更はさせませんでした。

娘、日替わり定食かって勢いで、ピンク、やっぱり水色、やっぱり茶色、やっぱり赤、など毎回ランドセルの話になるたびに色が変わりすぎだったんです。

ちょっとの違いで赤がピンクに変わったりなら許容範囲なんですけどね😂

とにかく上書き保存で、最後に見た店舗のランドセルが1番いい!にもなりがちでした。

 

お店で見た第一印象の1番をそれぞれ決め、最後の見学から記憶が薄れない1週間以内で決めたいと思っていました。

お店で見たその日のうちに意見が変わる娘なので、第一印象の好きを忘れないうちに決めたかったのです。

各店舗の娘の1番、親の1番を決めた後、縫製面で今ひとつだと感じた2店舗は除きたいと思い、娘にもきちんと説明すると、納得してくれました。

娘はオーダーメイドのランドセルをすごく気に入ってるようだったけど、ここで除外。

オーダーメイドは実物の生地のサンプルを見たものの、全体の仕上がりはネットでしか見れないので、結構勇気がいるなぁと感じたのもあります。

 

縫製のキレイだった2店舗の中から選ぶことになり、それぞれの1番好きなランドセルで最終検討。

店舗A:

娘と私の好きなランドセルが同じ。夫は娘の好きなランドセルを自分も推す。

店舗B:

娘はチョコレート色のベースに、縁取りがピンク、背当て、肩ベルトの内側は薄めのピンクのランドセル。私はオレンジ。夫は赤。

4店舗を見てきて、娘のランドセル選びを見ていると、全体もしくは部分的にピンク系が入っている印象でした。

店舗Aと店舗Bのランドセルの中で、みんなの意見が一致したのはピンクのランドセルだけ。

みんなが1番いいと思ったランドセルに決めたいと思いました。

 

普段お洋服で上下ともピンクということは避けてきた私。

娘の中でピンクは好きだけど、どこか選んではいけない色という潜在意識を植えつけてしまっていたようです。

基本的にプリンセスとかかわいい物が大好きで、いつも保育園から帰ると2歳の頃から毎日スカートやワンピースにお着替えするのが日課

キラキラのステッキを持って、ヘアアクセやブレスレット、ネックレス、足首にもリボンのゴムを付け、おくるみをマントのように巻き、1人で「もうっ、○○なんだからっ!」「うふふっ♡そうよねっ!そうするわっ!」など、1人芝居を物心つく頃からずっとしてきた娘。

お洋服を買いに行くと、ピンクのブリブリのレースのワンピースを持ってきたりしてましたが、私の却下で買ってもらえず。笑

でも靴やショーパンがピンクとか、プリンセスごっこがおうちの中でできるようなひらひらのスカートやワンピースは買ってあげてましたよー。

普段使いとして着て行きたいと言われてうーんとなるものだけ避けてきた感じです。

そんな娘にとって、きっとピンクは特別な色。

好きだけど、あまり買ってもらえない色、そう思ってるんじゃないかなぁと。

娘に聞いてみると、案の定ピンクはママが嫌いな色だと思っていたようです。

「ママはピンク好きだよ。おうちの中にピンクの物がないか探してごらん?ママの履いてるパジャマはピンクだし、ボールペンもピンク、スマホもピンクだよ。○○ちゃんはあんまりピンクのお洋服買ってもらえないって思ってるかもしれないけど、ピンクのアクセサリーつけて、お洋服もピンクでカバンもピンク、靴もピンクってなったら全身ピンクになっちゃうでしょ?小物はピンクがかわいいのが多いから、全身ピンクにならないように、お洋服は違う色を買うことが多いんだよ」と言うと、笑ってました。

ピンクを選んじゃいけないと思っていた気持ちに、修正をかけてあげれたようです。

 

みんなが1番いいと思ったランドセルが店舗A、griroseのドリームピンク(フルールグロス)でした。

 

f:id:monacooon:20200723082733j:image

店内が暗かったので、できるだけ実物の色に近くなるよう、画像を加工しています。

 

ピンクと言ってもややくすんだピンクにエナメルのツヤ感は大人っぽくもあり、かわいさも満点♡

フルールセミグロスというツヤ感がなく、傷もつきにくい素材もありましたが、娘も私もエナメル調の方が好きでした。

他のランドセルに比べて傷はつきやすいし、レインカバーとの相性も悪いので付けないでくださいと言われたけど、せっかくお気に入りのランドセルを買ったんだから、カバーで隠したりせずに使ってほしい派。

大切に使ってほしいけど、傷もまた思い出なので、あまり気にしないことにしました。

娘にもみんなが1番好きなランドセルが一緒だったのがgriroseのドリームピンクだけだったし、これにしよう!と言うと、「うんっ!」と笑顔で答えてくれたので、キャッシュレスポイントの還元がある6月中に購入しました。(お金を出してくれたのは夫の両親)

その後も1回だけ、保育園のお友達が買ったランドセルを聞いて、そんなのがよかったとか言ってましたけど、見に行った直後から意見の変わる娘のそんなひとことはいちいち聞いてられないので、冷たい視線だけ送っておきました😂

 

 

griroseのランドセル

 

そもそもgriroseは私のひとめぼれでした♡

 

 

娘の選んだピンクは、くすみカラーで大人の心もくすぐるピンク。

独特のエナメルのツヤ感は大人っぽくもあり、丸みのあるデザインや縫製のラインがとにかくかわいい。

カタログが届いた瞬間からフレグランスでときめかせてくれて、カタログデザインもおしゃれな雑誌を見ているよう。

パリがコンセプトの、ちょっと背伸びしたい女の子のイメージにピッタリのランドセルで、初めて見た時から心を奪われてました。

使われている金具もライトゴールドで、内側も大人っぽい花柄のデザイン。

土屋鞄の派生ブランドなので、縫製もとても丁寧でキレイだし、何より安心感があります。

くすみピンクで刺繍などは特に入っていないので、高学年になっても気持ちの変化は少ないのではないかと思います。

注意点は、ツヤ感の強い素材なので、交通安全カバーはゆったりとつけて、定期的に外すことをおすすめされているので、最初の数ヶ月は娘と一緒にお手入れも忘れずにする必要があることです。

交通安全カバーが張り付いてしまわないように、ガーゼなどの内布を重ねてあげたほうがいいのかもしれませんね。

 

 

まとめ

 

みんなが1番好きだと思ったランドセルが1つだけだったこともあって、思ったよりも難航しなくてよかったです。

優柔不断も、持っていき方次第で柔軟に考えられるという発想の転換のスムーズさは長所になると言えます。

縫製や造りの面では親の目も必要ですが、そこを通過してしまえば本人の好きな物を選んでもらおうと思っていました。

それでも毎回選ぶカラーはてんでバラバラだったので、共通点を探して心の奥の気持ちも表出させてあげることも必要でした。

6年間使う物なので、後々やっぱりあれがよかったって他のランドセルを見るたびに言うのが目に見えたので、その時の気持ちだけで決めずに、ちゃんと腹落ちして決めれるようにサポートすることは娘にとって必須だったと思います。

 

コロナの影響で純粋なラン活以外でも悩むことがたくさんありましたが、無事決められてホッとしました。

6歳のお誕生日前後に届くようなので、娘にとってもお姉さんになるんだと実感できるタイミングになりそうで嬉しいです。

来年の桜の咲く季節、コロナも終息して晴れやかな気持ちでピカピカのランドセルを担いで入学式を迎えられることを心から祈ります。

 

 

投資歴2年11ヶ月の運用状況 WealthNavi卒業しました!

 

県外への移動制限は解除になり、イベントも少しずつ行われ始めていますが、コロナ感染者は増えてますね〜。。。

次の連休で夏の帰省をしようと思ってますが、直前でキャンセルしなければいけなくなるかもしれません。

おばあちゃんの米寿のお祝いを一緒にしたいと思ってるんですけれど、この分だと難しいかも…。

おばあちゃんに会いたい。

元気だけど、いつ何があってもおかしくない年だから、会える時に会いたい。

見えないウイルスに阻まれる生活、いったいいつまで続くのでしょう。

 

さてさて、今月の運用状況を見ていきましょう!

先月の運用状況はこちら。

 

 

WealthNavi◆2年5ヶ月目◆

 

f:id:monacooon:20200712103833j:image

f:id:monacooon:20200712103939j:image

 

タイトルにもありますが、ついにWealthNaviを卒業しました!

投資額が100万円を超えてから、ずっと毎月の手数料が1,000円を超え、うーーーーんと思っていました。

3月の分配金が振り込まれたら出金しようと思っていた矢先、コロナショックで超下落😱

出金のタイミングを失ってしまいました。

米国株のVTIはすぐに復活したし、金も好成績だったんですが、日欧株や新興国株は戻りも悪く…、でも最近やっとこさマイナス圏を脱出するかしないかまで戻ってきたため、第二波の下落が来る前に全額出金することにしました。

ドルではちょうど10%の含み益なんですが、円高に進んでしまったので円では6.74%になってしまいましたが、まぁいいでしょう!

先月の方が運用成績がよかったので、少しもったいなくも思いますが、またあんな下落に付き合った上で手数料を1,000円以上払うなら…という判断です。

WealthNaviの出金により、投資比率は36%から21%まで下がりました。

9日に出金依頼をして10日に売却完了、15日に指定口座へ入金予定です。

今後はWealthNaviに投資していた分で本家VTIとQQQ、GLDあたりを持ってみたいなぁと思っています。

まだ確定申告とか全然自信がないので、大丈夫かな?と心配ですが、これも勉強ですね。

 

WealthNaviの最後の1ヶ月の取引はこんな感じでした。

f:id:monacooon:20200712112129j:image
f:id:monacooon:20200712112122j:image
f:id:monacooon:20200712112139j:image
f:id:monacooon:20200712112136j:image
f:id:monacooon:20200712112126j:image

こちらを見ていただけたらわかるのですが、せっかくもらった分配金のうち、3分の2が手数料に消えています。

手数料1%が分配金の3分の2になるなんてね😭

自分が心から納得できない投資は続けられないということがわかりました。

 

 

つみたてNISA◆2年7ヶ月目◆  特定口座◆2年11ヶ月目◆

 

f:id:monacooon:20200713045110j:image

先月まではひふみさんが出遅れていましたが、プラ転しましたよ〜!

それ以外は若干下がっています。

 

1番上の楽天VTIがつみたてNISA、2番目のが特定口座なんですが、コロナショックで下がっていく中で10万円ずつ投資したので、つみたてNISAよりも良い成績になっています。

 

つみたてNISAの買付金額は、

  • 楽天VTIを毎日1,200円
  • S&P500を毎日419円

です。

 

現在の楽天VTIはこんな感じ。

f:id:monacooon:20200713045712j:image

ここ1ヶ月は大きなアップダウンも少なく、安定していました。

 

 

夫つみたてNISA◆6ヶ月目◆  特定口座◆1年7ヶ月目◆

 

f:id:monacooon:20200714052926j:image

 

上が特定口座、下がつみたてNISAです。

 

つみたてNISAは

投資しています。

 

特定口座では、6月も楽天ポイント投資で1,000円分楽天VTIを購入。

今回は夫が個人資産の売却益で、4回に分けて45万円分楽天VTIを購入しました。

おかげで2月にほぼ最高値で購入して、ずっと含み損を抱えていた特定口座も、ようやく含み損を脱出できそうなところまで持ち直してきました。

 

 

ジュニアNISA◆1ヶ月目◆

 

f:id:monacooon:20200714055440j:image

 

6月からついにジュニアNISAを始めました!

夫も私も迷いなく楽天VTIという意見で一致。

2020年分は毎月10万円で進めていく予定で、毎月積立設定をしました。

 

 

投資歴2年11ヶ月の運用成績は

 

f:id:monacooon:20200714055747j:image

 

先月は+246,501円でしたが、今月は

+214,318円!

若干減りましたね。

グラフでは大きく下がっていますが、WealthNaviの売却により投資比率が下がったためです。

先日ようやく投資額が300万円に到達したと喜んでいましたが、WealthNaviの売却分も入金され次第また分散しながら投資していきたいと思っています。

 

コロナ第2波で今後株価はどうなっていくのか不安ですが、積極的に投資額は増やしていくつもりです。

冷静に、淡々と、米国に、投資したいです。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 

34歳 産休・育休ママの資産形成 - にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

産休・育休ママ、時短勤務ママに戻りました!仕事復帰後のタイムスケジュール

 

f:id:monacooon:20200814123533j:image


7月になり3分の1が過ぎましたが、産休・育休ママ、今月から時短勤務ママに戻りました!
勤務時間は、1時間時短させてもらい、8:30〜16:30。
娘達の保育園がバラバラなので、2ヶ所のお迎えで家に着くのは17:30ぐらい。

30分残業したら延長料金のかかる18時にはギリギリです。

 

 

最近のタイムスケジュール

 

次女は保育園の後、おうちに入るまではとってもご機嫌。

ですがおうちに入った瞬間から抱っこマンです😂

長女も1歳4ヶ月で入園して同じだったので、復帰前からタイムスケジュールは朝型にしないと無理だろうと想定していました。

これが本当によかった!

長女の時は自分も初めて育児しながら仕事して家事してというサイクルに疲労困憊で、毎日なんとかこなすのにやっと…という状況でしたからね。

もともと家事は苦手だし、早起きも苦手だし、長女の時は夜に家事をして疲れ切って効率も落ち…と、なかなか大変でした。

しっかり抱っこマン対策をした現在のタイムスケジュールがこちら。

 

 

朝の部

 

5:00

目覚ましと共に起床し、まずは自分の身支度を整えます。

それより早く起きれたらブログ書いたり、インスタやTwitterを見たりの自分時間♪

5:15ぐらいまではだらだらしちゃうこともあり😅

5:45

身支度完了。洗い終わってる食器や鍋を戻したり、書けてなければ次女の連絡帳を記入。

6:00

お弁当作りスタート!お弁当を作りながら自分の朝食も済ませます。

6:15

夜ご飯の準備スタート!

揚げ物の日は揚げる手前までですが、炒め物の時は朝のうちに仕上げてしまいます。

翌日の副菜まで準備を進められたらラッキー。

6:30

料理を続けながら子どもと夫を起こします。

次女は電気を付けるとすぐに目を覚ますのですが、長女と夫はだらだらですね😅

でも怒りたくないので、長女は6:45までにトイレを済ませて食事の席につければOKにしています。

私もだらだらしたい派なので、しっかり目が覚めるまでは15分ならだらだらしてもいいことに。

その間に子どもたちの朝食準備や体温測定をします。

ちなみにですが、夫は長女とどっこいどっこいぐらいスマホ見てだらだらして準備は止まってます😅

6:45

だらだらしている長女を何とか座らせ、子ども達は朝食スタート。

夫はその間に身支度をしています。

7:00

夫も朝食スタート。

子ども達ものんびり食べてるので、ここから少しペースを見て声をかけています。

あと何分で食べ終わってね〜って感じです。

7:15

子ども達ごちそうさま!

次女のはみがきやお着替えは夫の担当、私は髪を結ぶだけです。

お料理もここまでで終了!

洗い作業に入ります。

長女はここでもだらだらなので食べ終わってないことの方が多いけど、何とかせかしてはみがきと洗顔を促し、仕上げ磨き。

7:30

洗い物終了!

次女はパパといってきます!

忘れ物チェックとお見送りをし、長女のお着替えを促しながら、作った物を冷蔵庫に入れたり、ルンバをかけれるようイスを上げたり、落ちてるおもちゃや絵本を片付けたり、出発準備。

長女が着替えれたら髪を結びます。

7:40

お空の息子におはようといってきますをして、ルンバを起動して私と長女もいってきます!7:45までに家を出れればイライラしなくて大丈夫なレベルだけど、5分の余裕をもたせたスケジュールです。

長女の体温測定忘れてたー!とか靴下はいてないやん!とか忘れ物などのチェックの時間です。

8:00

娘を保育園に送り届け、職場へ!

8:30

就業開始。

だいたい15分前に着いて、制服に着替えたりその日の予定をチェックして、時間があれば手帳タイム。仕事後の予定を確認し、その日のうちに終わらせたい自分のことや家族のことを頭に入れておきます。これをしとかないと、夕方は残業したらバタバタで走ってお迎えに行くことになり、抜けが出やすくなってしまうため、たった3分でも大事な時間です。

 

 

夜の部

 

16:30

1時間時短させてもらって終業。

でも復帰早々新企画を任せてもらってるので、ほぼ毎日30分は残業してます。

新企画がお披露目になれば、再来週からは残業なしでも帰れるようになるかな〜?

17:00

着替えてとにかくダッシュでお迎え。

駐車場まで走るので息切れヤバイです。

育休明け+コロナ自粛で体力は無茶苦茶落ちてます😭

私トレーニングしてるんかなって、いつも仕事後のダッシュで思います。

なんせ息子の妊娠出産から次女の妊娠出産育休まで、3年ちょい運動とは無縁な生活でした。

同じ職場で4年勤める1年半ぶりに会った同僚に、妊婦じゃない私に会うのはなんだか新鮮と言われるほど😂

とにかく筋力も体力もありません。

仕事に行くことがもう筋トレのようなもんです😂

17:20

長女ピックアップ。

17:45

次女ピックアップ。

定時が15分延びたのと、残業、2ヶ所のお迎えになったため、長女1人の時よりも家に着くのが40分ぐらい遅くなりました😭

夫も仕事が早く終わった日は連絡をくれるので、早く着いた方が次女のお迎えというパターンもあります。

18:00

帰宅。

おうちに入った直後から次女は抱っこマン。

翌日の保育園準備に手洗い・うがい。

抱っこしながらレンチンして食べれるものや作り置きを盛り付け、次女に出します。

この間の抱っこは夫では泣くので、私が片手で頑張る感じです。

18:15

次女夜ご飯スタート!

ご飯が出れば次女は落ち着いて食べ始めてくれます。

食べる次女の横でおにぎり握ってお皿に乗せてすぐ食べられてを4〜5回繰り返してます😂

18:20

次女以外の夜ご飯の温めと盛り付け。

長女が早く翌日の準備が終われば、家庭学習として取り入れているすまいるぜみを始めてもらうのですが、だらだらしてたりご飯が温めるだけだとスタートも早いので、長女も遊んでることが多いですね〜。

18:40

次女ごちそうさま。

次女のテーブル周辺の片付けや手洗いは夫担当。

次女以外の夜ご飯スタート!

揚げ物の時は19時近くなる時もあります。

次女は私たちが早く食べ始めれば、第2ラウンドで私のお皿から大好きなにんじんを取ったり☺️

自分のお皿にまだ苦手なものはたくさん残ってるんですけどね〜😂

食べ終わってたら次女はおやつでつなぎます!

でも次女が眠すぎてグズリンな時は、私はご飯を食べずに次女とお風呂に入ってしまいます。

19:15

ごちそうさま。

でものんびりマイペースな長女はまだまだ終わりません。

次女が眠くなってしまうので、長女は置いて私と次女はお風呂へ。

この間に夫が食器を洗ってくれます。

19:30

私と次女が入って10分以内に長女が食べ終わってお風呂へ来たら私が洗いますが、そうでなければ先に出ます。

夫に次女をピックアップしてもらって、私もお風呂終了。

それぞれナイトケアをし、次女は夫に仕上げ磨きもしてもらいます。

19:50

次女を連れて寝室へ。

まだおっぱいをほしがることの方が多いので、添い乳で次女就寝。

だいたい10分もあれば寝てくれるので、時間が早いこともあり寝落ちせずに済んでます。

私もようやく休憩。

ブログ読んだりインスタ見たり、次女の連絡帳をスマホで記入したり。

眠くならない程度で、次女が寝てから10分ぐらいはそばにいます。

まだ眠りの浅い時はずっと手をサワサワしてて、私の袖の隙間から手を入れて二の腕を触られてます☺️

それが落ち着くのが寝てから10分後ぐらいですね。

20:15

しっかり寝たのを確認したら、リビングに戻って手帳タイム。

眠くならないうちに明日以降の予定の確認やto do、献立を考えたりします。

長女の家庭学習として取り入れているすまいるぜみや英語教室の宿題を一緒にやる時間にもなっています。

長女のすまいるぜみは習慣化されているので、私が戻ってくる前に夫の声かけで始まっていることが多いです。

夫もひと息つく時間になっていて、長女のすまいるぜみを見ながらスマホ見たりお酒の飲み直しをしたりしてますが、私が戻るとお風呂へ行くことが多いです。

英語教室の宿題は、すまいるぜみをやった後の長女の様子を見て、引き続きやるかおしまいにするか決めています。

20:40

長女がテレビを見たいと言えば私はストレッチをしたり、スマホを見たり、引き続き手帳タイムが多いです。

一緒にテレビを見ながら洗濯物をたたんだり、1番のんびりな時間。

夫がお風呂上がりに洗濯を回してくれます。

20:50

長女とはみがき、ドライヤー。

21:00

私としては洗濯物をたたんでしまいたいのですが、長女の寝かしつけを夫に頼まれるので、長女の寝かしつけに入ります。

長女も夫だけだとなかなか寝なくて怒られたりするみたいなので、私と一緒に寝たがります。

絵本を1冊読む間に私が眠くなるので、長女より早く寝てることも多いと思います。

私が寝た後、夫が洗濯物をたたんでくれるつもりはないみたいです😵

夫は洗濯が終わった後干す作業をして就寝ですが、それまでにリビングでうとうとすることもあるみたいですね〜。

夫にとってもやっと自分時間。

前は食器洗いが翌朝までたまってることがあったのですが、私が仕事復帰してからは夜のうちにキッチンが片付いているので、翌朝すぐに料理に取り掛かれるので助かってます。

 

 

今のタイムスケジュールで思うこと

 

朝は苦手ですが、夜の次女の状態的に帰ってから料理をするのはかなり難しいです。

揚げ物の日は前日のメインを取っておいて、次女だけ違うメニューにしています。

揚げ物はまた翌日に食べてもらって、次女のご飯の時間がずれ込まないようにしないと、平日の揚げ物は無理ですね😂

 

朝料理をするようになって、夜がすごく楽になりました。

帰ってからはクタクタだし、動きたくなーいってなることも長女だけの時はあったけど、朝は朝で起きれなくてぐーたらしてました😅

 

水曜日を長女の英語教室のために午前中で上がるようにさせてもらってるのも大きいです。

午後は時間休を有休で取らせてもらって12:30で上がらせてもらうか、水曜日を休んで土曜日出勤というパターンですが、これのおかげで水曜日に作り置きをまた頑張れるんですよね。

お給料は変わらないけど休みは少し増えてるので、私の体力も少し復活できます。

フルタイムしんどいって方で、時間休も有休で取れる方にはオススメの働き方です😊

気持ち的には毎日15:30ぐらいで帰りたいけどねー!笑

次また赤ちゃんを授かることができたら、時短を1時間から2時間に延ばさせてもらうのもありかなって考えてます。

まだ復帰したとこなので、もう少し先にはなりますが。

 

いかにお給料を減らさず、自分の負担も少なく働けるか、仕事も家事も育児も両立するにはどんな方法があるのか、と考えるとまた頑張ろうって思えます。

来年は小1の壁とやらが待っているので、シュミレーションを重ねてベターな働き方を模索していきたいと思います!

 

【投資の記録】投資額が300万円を超えました!🙌 楽天VTIの投資について考える

 

f:id:monacooon:20200630102201j:image

 

投資との出会い

 

私が投資を始めたのは2017年9月。

あれからもうすぐ3年が経とうとしています。

投資をしてみようと思ったきっかけは、主婦向け雑誌サンキュ!で紹介されていた記事でした。

詳しい内容は忘れましたが、こちらの本が紹介されていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2020/6/27時点)

横山さんの勧める3000円投資は、家計の中でも3000円なら、もしも投資で失ってもすぐに取り返せる金額だし、試しにやってみるにはちょうどいい金額。

100円から投資を始められることも知らなかったし、投資は大金がないとできないもの、怖いものだと思っていた私の既成概念をぶっ壊してくれました。

早速本屋さんで手に取ったものの、投資の本を買うなんて、周りの人に見られたらどう思われるんだろう、お金にがめついとか、ギャンブルだとか思われるんじゃないかな、なんて思ってました。

投機と投資の区別もつかない、超初心者。

おうちに帰ってすぐに読んで、これなら私でもできそう!そう思った私は、すでに投資をしていた夫に本を見せ、やってみたいと伝えました。

夫の反応は忘れましたが、それぐらいの金額ならいいんじゃない?って感じだったと思います。

 

 

投資額が300万円を超えました!

 

それから2年10ヶ月が経ち、ついに先日評価額が300万円を超えて、嬉しい報告をさせてもらいました。

 

その後夫が個人資産の投資信託を一部売却して初めて利益を得て、今後利益の8割は再投資し、2割は楽しむために使うと決めました。

 

その時に再投資先はどうするのかという話になり。

夫は個人資産で持っている投資信託に再投資したいと思えなかったそうで、現在積み立てている楽天VTIに投資することになりました。

やはりある程度の投資額にならないと利益も大きくならないからだそうで、口数を増やすことに専念することとなりました。

個人資産の売却益を、家族資産としてさらに運用する流れです。

というわけで、今月数回に分けて楽天VTIを購入し、投資額が300万円に達したのです🙌

全ては夫のおかげ。

感謝感謝ですね😊

 

 

VTIの投資方法について考える

 

そんな我が家、つみたてNISAや特定口座の楽天VTIとWealthNaviのVTIで、投資額の約7割を占めています。

VTIはETFですし、どこかの会社が倒産してもリスクが分散されているので資産が0になることはないのですが、このままVTIのみを増やしていく手法でいいのか悩んでいます。

WealthNaviは本家VTIなので、わずかながらも分配金が出ますが、楽天VTIは分配金が出ません。

先日のコロナショックでVTIも大幅に値をさげ、含み損を経験し、分配金が出ることへの安心感を感じました。

 

夫のように、含み益分を売却して再投資していく手法がいいのか、はたまた売却はせず買い増しを続けるのか。

パフォーマンスはどれぐらい変わってくるのでしょう?

また、含み益分を売却するなら、再投資するタイミングも悩みます。

売却後入金されたらすぐに買い戻すのか、株価が下がるのを待って現金余力として置いておくのか。

 

WealthNaviでは売却と同日に購入して、他のETFとリバランスもされています。

次いつ下がるかわからないから、現金で置いておかずにすぐ再投資するやり方ですね。

こちらの方がタイミングで悩まなくてもいい分簡単なように思えます。

ですが含み益の分を売却しようか考える時というのは株価も値上がりしてるタイミングでしょうし、そうすると高値掴みになることも考えられます。

口数は増えるけど割高な時に買うことになります。

 

ネックなのは、投資信託は1〜2日の誤差があること。

最近は上がったり下がったりの幅も大きいように感じるので、投資信託での売買のタイミングの難しさを感じています。

売買をするなら、別のETFとか1655(S&P500)等を検討した方がいいのかもしれません。

ずっと気になってる米国ETFについても、私みたいな勉強不足な者にはドルとか確定申告とかハードルが高いのですが、投資信託のデメリットも見えてきた今、ちゃんと勉強して一歩踏み出す勇気を持てるようになりたいと思っています。

 

安心をちょこちょこ取りながら資産を増やすのか、ひたすら投資し続けるのか。

はたまた楽天VTI以外での新たなチャレンジをしていくのか。

新たな課題ができました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 

34歳 産休・育休ママの資産形成 - にほんブログ村