産休育休ママのゆるっと資産形成

7歳・3歳・0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。現在2,100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

切迫早産→家事のやり方を見直す

 

 

f:id:monacooon:20190112034051j:image

 

妊娠8ヶ月 切迫早産になる

 

妊娠8ヶ月に入ってすぐより、切迫早産と診断されて休職しています。

 

最近お腹の張りが強く、出口の方に圧迫されてる感じがするなぁと思っていたら、やはり切迫でした。

 

頸管長が28.9mmと短くなっていたそうです。

 

私は第1子の時も第2子の時も、8ヶ月に入ってすぐに切迫早産となり、早めに産休に入っていました。

 

なので、会社にも今回も早めに休ませてもらう可能性があることを伝え、急に休むことになってもできるだけ迷惑がかからないよう準備を進めていました。

 

今回切迫と診断された時も、やっぱり…という思いはありましたが、赤ちゃんからのSOSをちゃんとキャッチできたこと、自分を褒めてあげたいです。

 

病院によって頸管長の長さによる安静度は違うようですが、今回私は仕事を休み、自宅安静という形でOKでした。

 

第2子の時も同じく8ヶ月に入ってすぐに出血し、頸管長27.5mmとなっていたことがありましたが、その時はあと2.5mm短くなれば入院と言われていたので、今回はその時よりはまだマシです。

 

仕事に育児に家事と、お腹が張ってもなかなか休めず、夜になるとお腹は張りっぱなし。

 

料理も手早くできないため、1時間以上立ちっぱなしだったのが負担になっていたんでしょう。

 

今は育児と家事のみになりましたが、やはり切迫の身。

 

仕事してた時ほど疲れるわけでもないのに、やはり1時間以上立ちっぱなしはお腹が張ります。

 

立ってられないほど出口が圧迫されるような痛みが出ることもあり、その時はソファーに横になって休憩するのですが、また5分もしない内にキッチンに戻る。

 

そうしないといつまで経ってもご飯が食べれません。

 

ご飯が食べれなきゃ、娘をお風呂に入れて寝かすこともできません。

 

お惣菜とか使って手抜きすればいいやん、品数少なくていいやん、という思いもありますが、妊娠糖尿病になってしまったため、食事の質を落とすわけにもいきません。

 

だって、1回に食べていい白ご飯は75gだから( ;∀;)

 

その分お野菜でお腹を膨らまさないといけません。

 

でも赤ちゃんは苦しいよ〜って言ってる。

 

どうしたものか。。。

 

 

料理する時間を見直す

 

今までも副菜や汁物は2日分、煮物なら3日分ほどまとめて作って、仕事後に作るのは2〜3品にしていました。

 

それでも1時間以上立ちっぱなしになってしまってたので、今週から料理時間を分割することにしました。

 

娘を迎えに行ってからキッチンに立つのは45分ほどになるように、昼間の内に汁物や副菜を作っておき、夜はメインだけ作ることに。

 

下味冷凍にもチャレンジしてみました!

 

お料理の好きな方や、お休みの日に作り置きをしっかりできる方なら、当たり前のようにやっていることなんでしょうが、私、料理そこまで好きじゃないんです。

 

基本ズボラなんで、お休みの日にがっつり作り置きするんなら、遊びたいんですw

 

お休みの日ほど食事の品数は減るタイプ。

 

何なら外食好きですし、お休みの日は料理したくない方です。

 

でも、つわり中にあまり料理できなくて、外食も増えたりして予算オーバーが続いたため、11月から外食減らそうキャンペーンを家族で頑張ってます。

 

家計改善のために、まずは外食と食費を意識することにしたので、頑張りどころです。

 

下味冷凍は、私が入院中で夫と娘2人になっても、自炊してもらえるきっかけになるのでは、と期待しています。

 

入院前に私がやらなきゃいけないんですけどね。

 

 

掃除は小まめに

 

お掃除に関しても見直しました。

 

我が家、お片づけの得意な人はいなくて、みんな出したら出しっぱなし。

 

私も疲れていると片付けずに放置することもよくあり、物が散乱してくるとイライラしてました。

 

それでも仕事に行ってた時は、家にいる時間も短いし、ごちゃごちゃな部屋を見る時間も少なく、慌ただしく時間は過ぎていってたので、見て見ぬフリをしてました。

 

床に物があると掃除もできませんし、せっかくルンバがあるのに、活用しきれない日々。

 

うちで使ってるルンバはこちらです。

 

 

 

ヒドイとルンバのスイッチをオンにするだけなのに、週に1回しかできなかったり。

 

ホコリがぁ〜〜〜、髪の毛がぁ〜〜〜、と気になるものの、片付ける元気もありませんでした。

 

しかし、私が家に1日中いるようになると、このままでは不快です。

 

くつろげるスペースがないのは、心身共に安らぎません。

 

そこで、平日は毎日娘を保育園に送る前にルンバを起動することに決めました。

 

娘や夫が家にいる日も、出掛けるタイミングで必ずルンバのスイッチをオン!

 

娘はルンバにおもちゃを取られたくなくて、一生懸命片付けてくれます。

 

夫もルンバのために、床の物をソファーやテーブルにとりあえずは乗せてくれます。

 

あとは私がそれらを少しずつ片付けていく、というルーティンができました。

 

せめて脱いだパジャマや飲み終えた空き缶やペットボトルぐらい、自分で片付けてほしいんですけどね。

 

この辺はまだ娘の方ができてます。

 

夫よ、成長してください。

 

赤ちゃんが生まれたら、毎日掃除したいと思っていたので、今の内にルーティンにできてよかったです。

 

まだまだお片づけの課題は山積みですが、「10個捨て」の継続でスッキリした部分も出てきましたし、お片づけが苦にならないような仕組み作りと、お片づけ育(娘だけではなく夫も!)にも取り組んでいきたいと思います。